ようこそ金古南小学校へ!

6年 家庭科

トートバッグ作りをしていました。どんなバッグが出来上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

読書感想画を描いていました。想像力豊かな作品が、たくさん出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

織田信長と豊臣秀吉が自慢話をしたら、それぞれどんなことを言うのか、自分なりに考えて討論会をしました。今までの学習をもとに、豊かな発想の自慢話がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

てこのつり合いについて学習しました。タブレットの中のてこを使って、重りを移動させながら、重りの位置と重さの関係を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

比例の学習でした。今日は、実習生による授業でした。落ち着いた雰囲気の中、しっかりと授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

走り高跳びでした。グループに分かれて練習をしていました。練習を繰り返すごとに、力強く跳べるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

「命の大切さ」について考えました。難しいテーマに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

哲学対話をする単元でした。「うれしさとは」「幸福とは」「正義とは」・・・いろいろなことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

友情を深めるために、相手にどんな言葉をかけたらいいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

読書感想画の下書きが始まりました。この後、どんな作品になっていくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

およその面積を求める学習でした。簡単な図形に見立てて面積を求めました。面積を求める公式を忘れてしまった時は、タブレットの力を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

集中して取り組んでいました。とてもきれいな字で書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

英文を聞いて答えるテストをしていました。テスト用紙の中の絵や先生が話す英文をもとに、あてはまるものを答えていました。みんな大事な言葉を聞き逃さないように、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

円柱の体積を求めていました。タブレットの図を参考にして、自力で課題を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ