ようこそ金古南小学校へ!

6年 社会

日本の産業の発展について学習しました。なぜその産業が発展したのか、時代背景からその理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

今学期最後のテストに取り組んでいました。最後まで気を抜かず、しっかり解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

聞き取りのテストでした。大切な言葉を聞き逃さないように、集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

「雅楽」について学習していました。みんな普段聞かない音色に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

書き初めの練習でした。気持ちを静めて、集中して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

グラフの読み取りの学習でした。2つのグラフを詳しく比べていくうちに、社会科の学習にもなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

今日の授業の流れをタブレットで確認して、各自で書評の仕上げに取り組んでいました。タブレットで作った書評のレイアウトがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

明治時代の国会を今の国会と比べながら考えました。みんな興味深く資料を読んだり先生の話を聞いたりして、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

各自想像を膨らませて、作品作りをしていました。個性があふれる作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

自由民権運動について学習しました。先生の質問に対して、自分の意見を活発に発言する場面がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

電熱線の太さによる発熱量の違いを発泡スチロールを切って確かめていました。予想通りだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

スポーツ選手の紹介を英語で聞き取り質問に答えていました。しっかり英文を聞いて、内容を細かく捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

「電気を熱に変えて利用する」学習でした。細い電熱線と太い電熱線では、どちらが多く発熱するかを予想した後、各自で実験キットを組み立てて実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ