ようこそ金古南小学校へ!

6年 学活

1年間の自主学ノートを床に並べていました。小さな一歩が、大きな成果につながることが実感できた貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

バスケットボールの授業でした。迫力のあるプレーがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

日本の国際貢献についての学習でした。教科書や先生の話から、日本の世界に対する活動について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

グループごとに、朗読の発表をしていました。難しい文章もスラスラ読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

小学校での最後の英語の授業でした。今まで学習してきたことをまとめて「My book」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

メモリアルボックスの仕上げに入っていました。素敵なボックスが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

グループごとのテーマで調べたことを共有し、新聞づくりをしていました。レイアウトを工夫した読みやすい新聞が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

テスト前の自主学習時間でした。自分なりの勉強方法でテスト前の復習をしていました。中学校の定期テストにも、独自の勉強方法をぜひ生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

教科書を見ながら、中学生になったらやってみたいことを英語で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

1年生にもらったメダルを首にかけて、リコーダーの練習をしていました。今日は一日メダルを外せませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

世界の国々の計算の仕方について、学習しました。同じわり算でも国によってやり方が違うことがとても新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

グループごとにテーマを決めて、調べたことをタブレットにまとめていました。班のメンバーで分担を決めて、効率よくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

日本と他国との比較の授業でした。先生の他国の文化の話を、みんな驚いて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

自分の将来の夢についてシートに書いた後、みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

メモリアルボックスの完成が近づいて来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

自分の将来の夢について、英語で発表していました。少し照れながらの発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学活

「6年生の卒業を祝う会」で歌う歌の練習をしていました。きれいな歌声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

「算数のしあげ」のテストでした。今まで学習してきた色々な問題をていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

環境と人との関わりにいて調べる学習の1時間目でした。この後、自分が調べてみたいテーマごとにグループになって、調べ学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

テストの復習をしていました。答え直しだけでなく、関連する事柄も調べて覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/5 6年登校日

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ