ようこそ金古南小学校へ!

SWS運動会(6年生の写真撮影会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会終了直後に、6年生の写真撮影会を行いました。

SWS運動会(6年生の写真撮影会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会終了直後に、6年生の写真撮影会を行いました。

SWS運動会(ソーラン節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校最後のソーラン節でした。この日のために、毎日、練習を積み重ねてきました。20周年目のソーラン節を本気・全力で踊りぬきました。

SWS運動会(選手リレー6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会の選手リレーでした。5年生同様に、応援を受けながら一人一周を走りぬきました。

SWS運動会(6年100m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校の運動会では最後の徒競走でした。最後まで走りぬき、頑張る姿を後輩に見せていました。

9月29日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、あじのみりん焼き、秋野菜の煮物、わかめと豆腐のみそ汁、牛乳でした。秋野菜の煮物は、具材が豊富で、食べやすい大きさで、おしかったです。ごちそうさまでした。運動会前日の6年生の給食の様子です。運動会に向けて、しっかり食べていました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、5・6年生は運動会の練習でした。最後にソーラン節を踊りました。目の前に、荒海が広がっているような力強い動きになってきました。本番の踊りも楽しみです。

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時は、5・6年生の運動会の練習でした。リレーの入場練習の後は、100m走の並ぶ練習でした。5・6年生は、団席から直接、並びます。明日の全力疾走を楽しみにしています。

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、5・6年生は、運動会の練習でした。最初に、リレーの入場の練習をしました。団席に挨拶をしてから、スタート位置に並びます。

9月28日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ミルクパン、マカロニのミートソース煮、アーモンドサラダ、牛乳でした。マカロニのミートソース煮は、具だくさんで食べ応えがありました。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。ソーラン節に備えてしっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は英語の学習でした。夏休みの思い出を英語で伝え合いました。2組は算数「円の面積」でした。面積の公式を使って、応用問題に挑戦しました。

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5・6年生はソーラン節の練習でした。入場の練習も行いました。力強い踊りをするためには、どのように体を動かせばいいのかを考え、考えたように思いっきり体を動かし、辛さに負けずに自分の弱い心との勝負にも勝つことです。本気・全力で頑張れ5・6年生!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は算数「円の面積」の学習でした。公式を使って円の面積を求める練習をしました。4校時、2組は国語「熟語の使い分け」でした。文脈に即した熟語の使い分けを学習しました。

6年生の掃除の様子(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室掃除の様子です。自分体で考えて、協力して掃除を進めています。

6年生の学習の様子(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は図工でした。言葉から想像を広げたことを絵で表しました。5校時、2組は国語でした。タブレットを使って友達の作った物語を読み、感想を伝え合いました。

6年生の学習の様子(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、校庭でソーラン節の練習をしました。自分たちで、技のレベルを高めるにはどうすればいいのかを伝えあいながら練習をしています。思考と行動を結びつけることは大事です。

6年生の学習の様子(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5・6年生は、校庭でソーラン節の練習でした。

6年生の学習の様子(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、6年1組は国語「熟語の使い方」のミニテストでした。漢字は使って覚えることが大事です。2組は体育「保健」でした。生活習慣病の予防について学習しました。むし歯や歯周病の予防に努めることは、健康な生活に結びついています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目、校庭でソーラン節の練習を5・6年合同で行いました。6年2組の動きを見てから、自分が踊る位置を確認しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の3校時は算数「拡大図と縮図」でした。学習を生かして、東京から福岡までの実際の距離を計算で求めました。2組の6時間目は学活でした。初めにソーラン節のカウントの声出し練習をしました。力強さを表現できるように、日々の練習に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ