ようこそ金古南小学校へ!

9月13日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、なすと豚肉のみそ炒め、もやしサラダ、水餃子スープ、牛乳でした。なすと豚肉のみそ炒めは、肉と野菜がたっぷり入っていて栄養満点でした。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。落ち着いて静かに食べていました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は体育「保健」の学習でした。感染症について学び、周りで感染症が発生した場合の対応の仕方も考えました。2組は理科「太陽と月」でした。月の形から太陽と月の位置関係を考えました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は理科「太陽と月」でした。太陽と月の位置関係と、月の見える形を学習しました。2組は社会「貴族のくらし」の学習でした。まとめでは、平安貴族のくらしのキャチコピーを考えました。

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、本日も6時間目に6年生が5年生にソーラン節を教えました。実際に曲を流して、曲に合わせて踊る練習もしました。6年生の教え方が上手なのか、5年生の素質が高いのか、2日目で踊れている子が多かったです。来週からの本格的な練習が楽しみです。

5・6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から運動会の練習が本格的に始まる予定ですが、その前に、6年生が5年生にソーラン節の動きを伝えました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、6年生は、各クラスで、算数「拡大図と縮図」の学習をしました。担当の先生や友達同士で確認をしながら、学習を進めています。

読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝行事は、朝読書・読み聞かせでした。6年生は、読み聞かせをしていただき、心の世界を広げました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の給食を元気に食べました。

2学期初日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初日の様子です。2学期も友達と仲良く、しっかり学び、良い力を高めてほしいと思います。また、2学期も、最高学年としての自覚と誇りをもち、金古南小学校をより良い方向に引っ張ってくれることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ