ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は音楽「音楽で思いを伝えよう」でした。歌詞の内容から伝えたいことを考えながら「いのちの歌」を歌いました。6校時、2組は図工「卒業制作」でした。彫ったり、色を塗ったりして、作業を進めました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、6年生は「卒業を祝う会」のリハーサルを体育館で行いました。明日は、小学校での最後の「卒業を祝う会」です。主役として、どんな姿を後輩たちに見せてくれるのか楽しみです。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、「卒業を祝う会」の練習でした。きれいな歌声を体育館に響かせていました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、2組は体育「ベースボール」でした。ティーボールでゲームを楽しみながら、ボールを打ったり取ったり投げたりする運動をしました。6校時、1組は道徳「桜守の話」でした。社会や公共のために自分にできることは何かを考えました。

2月27日の給食(6年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、背割りコッペパン、フランクケチャップ、チキンサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。コンソメスープは、たくさんの具材が小さく切ってあり、食べやすかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。静かにしっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2組は社会「世界の未来と日本の役割」でした。日本は世界でどのような活動を行っているのか学習しました。5校時、1組は国語で漢字の学習をしました。小学校で学んだ漢字は、小学校の間に身につけることが大事です。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時は、公開授業でした。1組は学習発表会をしました。2組は道徳で「夢」をもつことの大切さを考えました。
本日は、各学年とも、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。子どもたちも、もっている力をしっかり発揮していました。今後も、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、1組は算数「算数の仕上げ」でした。考えるときの様々な表現方法を使って問題を解き、発表して友達に説明しました。4校時、2組は音楽「音楽で思いを伝えよう」でした。響く声を意識して「校歌」や「いのちの歌」を歌いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、体育館で「卒業を祝う会」の練習を行いました。初めての合同練習でしたが、きれいな歌声を響かせていました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は社会「日本とつながりの深い国々」でした。タブレットのキーノートを使って、自分が興味をもった国についてまとめました。5校時、2組は家庭科「こんだてを工夫して」でした。テストをして学習の定着度の確認をしました。できなかったところは、すぐに復習をして、正しく身につけることが大事です。

読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の活動は、1〜6年まで読み聞かせでした。本との出会いを大切にして、心の世界を広げてほしいと思います。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時、1組は理科「地球に生きる」でした。人と空気の関わりを学習しました。2組は、国語でした。スキルやプリントを使って、漢字の学習をしました。

群馬中央中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、群馬中央中学校の入学説明会が、群馬中央中学校の体育館で行われました。6年生は、他校の6年生と一緒に説明を聞き、中学生に案内されて校舎内の見学をしました。終了後に、椅子の片付けをサッと始める姿も立派でした。保護者の皆様にも参加していただき、ありがとうございました。小学校での残りの期間も、本気・全力で過ごし、最後まで頑張ってほしいと思います。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は家庭科「持続可能な社会を生きる」でした。生活と環境のつながりについて考えました。3校時、2組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。班ごとに計画した場所をきれいにする取り組みをしました。

2月14日の給食(6年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、「受験応援献立」でした。メニューは、ごはん、ソースカツ、キャベツの昆布和え、みそけんちん汁、牛乳でした。ソースカツは、肉厚で食べ応えがあり、衣にソースがしみ込んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。静かに、しっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、1組は体育「ベースボール」でした。ティーボールで打ったり、守ったりする練習をしました。3校時、2組は英語でした。「将来の夢」について英語で話す学習をしました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4校時、2組は理科「水溶液の性質」でした。金属を溶かした液体からと取り出した物が金属かどうかを調べました。6校時、1組は道徳「青の洞門」でした。心を動かされたときの思いを考えました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、音楽室で、高崎北ライオンズクラブの皆様を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。たばこた薬物乱用の害や怖さについて学びました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語「日本語の文字」でした。ひらがなだけの文を漢字やカタカナを使って読みやすくする課題に取り組みました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、4校時、英語でした。「My Best Memory」のテストでした。5校時は社会「日本とつながりの深い国々」でした。アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアの中から、自分が調べる国を決めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ