ようこそ金古南小学校へ!

5分間長なわ 最終練習2

大きな声で励まし合って練習する姿は、とても良い雰囲気です。最後に、6年生のキャプテンや、これまで指導してきた先生方から、激励の言葉がありました。
大会当日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5分間長なわ 最終練習

県なわとび競技大会まで、あと3日となりました。
放課後、5分間長なわの最終練習が行われました。
当初に比べ、すごく上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同長なわ練習

体育館で、いくつかのクラスで『合同長なわ練習』を行いました。
風が吹かず、しかも板張りの体育館だと、とてもよく跳ぶことができました。
どのクラスも、とてもよく跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの長なわ練習

1月30日(水)の体育集会で『長なわ大会』が予定されています。
それに向け、昼休みに多くのクラスが長なわ練習をしていました。
強い北風の中での長なわ練習、すごいですね。
『長なわ大会』で、よい結果が出せるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWSsport 長なわ練習始まる

群馬県なわとび競技大会が、2月11日(月)に、ぐんまアリーナで行われます。
その中の種目の一つに、『5分間長なわ』があり、46名が参加を希望しました。
その練習が始まりました。
「8の字」で素早くやるのかと思っていましたが、まったく違いました。
素早く回している縄に、“突っ込んでいって、駆け抜ける”ようなイメージです。
チャレンジする子どもたち、すごいなーと思います。
頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS 長なわ練習始まる

5・6年生の希望者で、2月11日(月:建国記念日)にぐんまアリーナで行われる、『なわとび競技大会』の5分間長なわに参加したいと考えています。
そのお試しの練習が、12月12日(水)から、体育館で始まりました。
13日(木)には、2人組で長なわをとんでみたりもしてみました。
23回連続で成功し、みんなで喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 放課後学習会(18) クラブ(11)
2/15 中学校入学説明会

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ