ようこそ金古南小学校へ!

体育集会

ちょっと肌寒い朝でしたが、気持ちのよい青空のもと、体幹や体力アップのための運動を行いました。しっかりと身体を動かして、頭も身体もすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編 最終

入場案内をしてくださったのは、PTA本部役員の皆さんです。すべての本部役員さんが来てくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その7

太鼓の達人…、どの先生か分かりましたか? 手首の返しが違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その6

感染対策もばっちりです。共用で使うハチマキを、しっかりとアルコールで除菌しています。バトンもその都度すべてアルコールで除菌しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その5

そして、忘れてはいけないのが、係の子ども達です。高学年の各係の子ども達が、しっかりとその役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その4

みょうぎ団の団役員です。優勝おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その3

はるな団の団役員です。独特な踊りが特徴的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その2

団のみんなは声は出せませんが、団役員は、いろいろなパフォーマンスで応援を盛り上げました。どの団も素晴らしい団役員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 番外編その1

閉会行事の後、6年生は特別に写真を撮りました。団ごとの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 16 閉会行事

優勝は、みょうぎ団でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

SWS運動会 15 表現「南小ソーラン」

伝統の「南小ソーラン」です。1年生から4年生も、しっかりと目に焼き付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 14 選手リレー(6年生)

選手リレー高学年の、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 14 選手リレー(5年生)

高学年選手リレーの、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 13 100m走(6年生)

6年生による、100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 12 100m走(5年生)

5年生による、100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 11 選手リレー(低学年)

1、2年生は、合同でチームを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 10 50m走(2年生)

2年生による、50m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 9 50m走(1年生)

初めての運動会の1年生による50m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 8 表現「南小音頭」

夏の盆踊り大会が中止になってしまったので、運動会で継承しました。1年生から4年生までのみんなで楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS運動会 7 選手リレー(4年生)

選手リレー、中学年の4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/7 なかよし集会
3/8 読み聞かせ

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ