城南小学校の毎日

"Enjoy summer vacation!"

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"Enjoy summer vacation!"です。

いよいよ夏休みを迎えます。
健康で有意義な夏休みになるといいですね。

6年生は、英語の時間、Who am I?クイズを作りました。
"I have 〜.","I like〜.", "I can 〜."などの表現を使って、クイズを作りました。

1学期の英語の授業では、英語の語順やいろいろな様子を表すことばを学習しました。5年生の時に学習したことを生かしたり、思い出したりしながら、学習を進めてきました。

2学期も楽しく英語を学べるよう、子どもたちと一緒に頑張りたいと思います。

"Let's eat together."

今週のWeekly Englishは、"Let's eat together."です。

「いっしょに食べましょう。」というときに、使います。

今週は、城南小ではたてわり給食があります。
1〜6年生が、なかよく一緒に食べられるといいですね。
画像1 画像1

"Get well soon."

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"Get well soon."です。
「早くよくなるといいね。」という時に使います。

今週は、国際理解集会がありました。
"Hello!"
"How are you?" "I'm great, thank you."
などの対話をして、交流しました。

いろいろな気分を表す英語を使って、違う学年のこと交流しました。
高学年の子は、下級生に優しく声をかけたり、目線を合わせてあげたりしていました。

"Don't be late."

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、「Don't be late.」です。

「おくれないで」と言うときに使います。

6年生は、英語の文を作りました。
英語の文の順番はどうなっているか、確認しました。
「わたし 動き もの」という順番になっていることに気付きました。

次の時間には、4線のうえに書いてみました。
文を書くときのルールも確認しながら、書きました。

"Go back to your seat."

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"Go back to your seat."です。
「席に着きましょう。」という時に使います。

城南小の玄関は、七夕飾りにかわりました。
環境ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

"Listen to your teacher."

画像1 画像1
今週のWeekly Englishは、"Listen to your teacher."です。

「先生の話を聞きましょう。」

どの教科でも、先生の話や友だちの発表をしっかりと聞けるといいですね。

"Let's play outside."

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"Let's play outside."です。

「外で元気に遊びましょう!」

ALTのジョイ先生が、出身国のフィリピンで人気のあるスープを紹介してくれました。
ディヌグアン(Dinuguan)といって、ぶたにくをぶたの血で煮たスープだそうです。
6年生の子どもたちは。「え〜!!」と、驚いた様子。

どんな味がするのでしょうか?
きっと、栄養満点なんでしょうね!

"You're next."

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"You're next."です。

「次はあなたの番です。」という意味です。
ハッピータイムで、言えるといいですね。

6年生の授業では、Small Talk を行っています。
担任とALTのSmall Talk を聞いて、どんな話題について話しているのかを確認します。
その後、子ども同士で英語で会話をします。
ジェスチャーや知っている英語を使って、なんとか会話を続けています。
今回は、"What's your favorite season?"でした。

"Take out your pencil."

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のWeekly Englishは、"Take out your pencil."です。

6年生の英語の授業では、単語の読み方(発音)を学習しています。

「d・i・p=dip」のように、アルファベットの音がつながって、1つの単語の発音になることを学んでいます。

この基本が身に付くと、知らない単語でも何とか発音できるようになります。

そして、授業の終わりには、「書く活動」を取り入れています。
聞いたり、話したりした英語を読んで、文字に表しています。
「聞く・話す・読む・書く」の4つの活動を取り入れて、授業を進めています。


"Raise your hand!"

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、
"Raise your hand!"です。

「手を上げてください。」という意味です。

10日間の連休が終わり、子どもたちは学校のリズムを取り戻してきました。
朝から、校庭は子どもたちの声でにぎやかです。

"Have a great day"

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"Have a great day!"です。

今日は、1年生のハッピータイムがありました。
おなじみの"Color Song"は、子どもたちに人気で、
「もういっかい!」とリクエストがありました。

体を動かしながら、元気いっぱい、歌いました。

"Let's be friends."

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のWeekly Englishは、「Let's be friends.」です。

友だちと仲よく、いじめゼロの城南小を目指しましょう。

新しいALTは、Pantua Kristine Joy先生です。
「ジョイ先生」と呼んでいます。
フィリピン出身で、明るく、元気な先生です。

パワーポイントを使って、自己紹介をしてくれました。
6年生は、"We Can!2"のデジタル教材を使って、学習が始まりました。
4年生は、"Restaurant"の単元からスタートです。
いろいろな食べものや飲み物の言い方を学習しました。

今年度も楽しく英語の学習をしていきましょう。

Welcome back to school!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のWeekly Englishは、"Welcome back to school!"です。

今日から新年度が始まりました。
気持ちも新たに、元気にがんばりましょう。

城南小の校門の前の桜もきれいに咲いています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 退職辞令交付式