10月6日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「抹茶きなこあげパン、牛乳、ひじきとジャコのナムル、トマトとチンゲンサイの玉子スープ」


子供たちに人気の抹茶きなこあげパンを出しました。


抹茶が苦くて食べにくい!という低学年の児童の声にお応えして、
今回は、学年に応じて抹茶を入れる量を変えてみました。

1年生と6年生の抹茶の量の違いは写真の通りです。

6年生でも抹茶が苦くて苦手、という児童のために、
抹茶を濃いめにした揚げパンの粉は、
好みに応じてかけられるよう別に作って
袋に入れてクラスに出しました。


残量は前回よりも少なく、とてもよく食べていました。

10月7日(金)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、かみかみ欲張りサラダ、オレンジ」


今日は「滝川小 歯の日」です。

毎月8日前後を「滝川小みんなで歯の健康について
考える日」にしています。

歯の日には、児童が歯にいいサラダをテーマに
考えたものをアレンジして、実際に給食に出しています。


今月の歯にいいサラダは、5年1組の給食委員さんが
考えた、「かみかみ欲張りサラダ」です。

気になるネーミングは、「豪華な食材をたくさん入れて、
味つけもおいしくしたから!」だそうです。


残量はほぼゼロ!
カレーのご飯の残量と合わせてもたったの990g!
(滝川小だと1人3gほどの計算)

たっぷり作ったサラダでしたが、とてもよく食べていました。

10月5日(水)の献立

画像1 画像1
「ごまごはん、牛乳、サバのみそ煮、きのこのサラダ、どさんこ汁」


きのこのサラダには、舞茸、白舞茸、えのきたけを
使って作りました。

舞茸と白舞茸は、高崎市内のきのこ工場で栽培されたものです。

にんにくを加えて作ったドレッシングで和えたので
子供たちも食べやすかったようです。


品数は多かったですが、よく食べていました。

10月4日(火)の献立

画像1 画像1
「ツイストパン、牛乳、きのこの和風スパゲッティ、サツマイモのコロコロサラダ」


10月に入り、秋食材をたっぷり使った献立を増やしています。


スパゲッティには、舞茸、しいたけ、しめじの
3種類をたっぷり入れた和風スパゲッティを出しました。


サラダには、旬のサツマイモをたっぷり!

チーズやアーモンドなども入れ、しっかりかめる
サラダに仕上げました。


今月の給食目標は、「地場産物を知ろう」です。

群馬県や高崎市は、土地や気候を生かして農畜産物が
たくさん育てられています。

地場産物の良いところを知り、使う食材として選ぶことで
ふるさと群馬県の良さも再発見できるのではないでしょうか。

9月30日(金)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、ソースカツ、コールスローサラダ、スタミナ汁」


明日は待ちに待った運動会です!


給食室ではみんなが「勝つ!」ように
カツを揚げて手作りのソースをかけました。

ソースとごはんの相性もバツグンだったようで
1年生はいつも以上におかわりしていました。

9月29日(木)の献立

画像1 画像1
「にら入り豚キムチ丼、牛乳、甘酢あえ、すまし汁」


今日、明日は運動会応援献立です。

ごはんの炭水化物をエネルギーにかえてくれる
ビタミンB1を多く含む豚肉と
ビタミンB1をより吸収しやすくなるように
アリシンという成分を多く含むにら、にんにく、
たまねぎをたっぷり入れて豚キムチ丼を
作りました。


一生懸命運動会の練習をする子供たちが
力を発揮できるよう、給食室も全力で
応援したいと思います!!

9月28日(水)の献立

画像1 画像1
「丸パン、牛乳、照り焼きハンバーグ、甘酢あえ、トマトと豆のスープ」


「おいしかった!」、「全部食べた!」と
いつも以上に大人気だった給食でした。

給食でもハンバーグ人気は衰えないようです。


トマトスープは、ひよこ豆と白いんげん豆のペーストを
たっぷり入れていましたが、まったく気づかれませんでした。

チーズのかわりに入れた豆のペーストでしたが
コクととろみがが出て、とてもおいしく仕上がりました。

9月27日(火)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、焼きのり、牛乳、サーモンの塩こうじ焼き、茎わかめと大豆の金平、さつま汁」


朝、魚屋さんから届けていただいたサーモンに
塩こうじで漬けて焼いた、塩こうじ焼きを出しました。

塩こうじ特有のまろやかな塩味で、子供たちも
「おいしい!」「甘い気がする」とよく食べていました。


品数が多い献立でしたが、昔から食べられている「和食」
という文化を給食を通して、子供たちに伝えて
いきたいと思います。

9月23日(金)の献立

画像1 画像1
「こぎつねごはん、牛乳、アーモンドあえ、エビと鶏肉の葛打ち椀」


こぎつねごはんは、高崎しょうゆと砂糖で甘辛く煮た
油揚げをたっぷりご飯に混ぜた人気メニューです。


一緒に出した和え物は、よく登場する「ごまあえ」が
苦手!という児童でも食べやすい、粉末アーモンドで
和えた「アーモンドあえ」です。

アーモンド特有の爽やかなコクで、
野菜が食べやすくなります。


「葛打ち椀」は新メニューです。

くず粉などでん粉を食材にまぶすことを葛打ちといいます。

エビと鶏肉にしっかりでん粉をまぶして、
見た目にもきれいな椀に仕上げました。


9月21日(水)の献立

画像1 画像1
「こめっこパン、牛乳、黄金煮、マカロニビーンズサラダ、フルーツババロア」


黄金煮は、厚揚げやこんにゃくといった和食にあう
食材を入れたケチャップ味の煮物です。

意外な組み合わせですが、おいしくて、
栄養価が高いので給食によく登場するメニューです。


マカロニビーンズサラダは、児童が苦手な大きい豆も
しっかり食べられるよう、すりおろした玉ねぎや
カレー粉を入れたドレッシングを作って和えました。

9月20日(火)の献立

画像1 画像1
「わかめごはん、牛乳、サーモンフライ(ソース)、のり酢あえ、なすときのこの汁」


サーモンフライは、カラッと揚げたての食感を
児童が食べるまで維持したかったので、
ソースは各クラスでかけてもらうようにしました。

とてもおいしかったようで、「また食べたい!」と
声をかけてきた児童が多かったです。


9月16日(金)の献立

画像1 画像1
「ミルクパン、牛乳、ソース焼きそば、ひじきのマリネ、豚肉と大根のスープ」


食物繊維が豊富なひじきを使ったマリネと
子供たちに人気のソース焼きそばを出しました。

滝川小では、ひじきをサラダに使う時には、
ひじきをスチームで蒸して温度を上げた後、
しょうゆと砂糖で味を染み込ませてから使います。

そうすることにより、余分な水分が出ず、
児童も食べやすくなるようです。


品数は多かったですが、みんなよく食べていました。

9月15日(木)の献立

画像1 画像1
「なすときのこのあんかけ丼、牛乳、アーモンドジャコサラダ、巨峰」


秋なすのおいしい時期です。

給食でもR354ランチに取り入れるなど、
子供たちがおいしく食べられるように作っています。


秋の果物も巨峰を出しました。

子供たちの食欲の秋に応えられるよう
給食室一同、頑張って作ります。

9月14日(水)の献立

「芋ごはん、牛乳、サンマのかば焼き、秋色つけもの、きのこけんちん汁」 「芋ごはん、牛乳、サンマのかば焼き、秋色つけもの、きのこけんちん汁」
「芋ごはん、牛乳、サンマのかば焼き、秋色つけもの、きのこけんちん汁」


この日は9月15日の十五夜にちなんだ
秋の食材をふんだんに使った献立を出しました。


サンマは給食室で粉をつけ、油でカラッと揚げて
かば焼きを作りました。

骨まで食べられるようしっかり揚げましたが、
歯の生え変わる1、2年生は
少しかたかったようです。


さつまいもを混ぜた芋ごはんは、
子供たちにも大人気でした。

9月13日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「ピストレ、牛乳、チンゲンサイとトマトの冷製パスタ、彩り野菜のグリルサラダ、米粉コーンスープ、オレンジ」


今日の献立は、今年度の地区別料理講習会の開発献立です。

毎年夏に開催される講習会で、各校の栄養士、
給食技士が力を合わせ、新メニューの開発を行います。


パスタは、高崎産のチンゲンサイとトマトをたっぷり
使って作った具を乗せました。

子供たちが苦手なアサリもツナのうまみで
食べやすくなるよう工夫しました。


特に滝川小の児童に人気だったのは、米粉で
とろみをつけた米粉コーンスープでした。

クリームコーンの甘味でおいしく食べられたようです。

9月12日(月)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、マーボー厚揚げ、チンゲンサイのチョレギサラダ、冷凍パイン」


チョレギサラダは、高崎産チンゲンサイをメインに
きゅうりやもやし、にんじんを入れて作りました。

にんにくやショウガたっぷりのタレを作って
混ぜ込んだので、子供たちからは「おいしい!」、
「焼肉屋さんみたい!」と好評だったようです。


マーボー厚揚げは給食でよく出すメニューです。

豆腐のかわりに厚揚げを使うことで食べ応えもあり、
カルシウムや鉄分もとることが出来ます。


運動会の練習も始まっていますので、しっかり
栄養をとって頑張ってほしいです。

9月9日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「枝豆とじゃこの混ぜごはん、牛乳、チンゲンサイとナスのオイスター炒め、田舎汁」


「チンゲンサイとナスのオイスター炒め」は、
今月のR354ランチです。

ナスと高崎産チンゲンサイをたっぷり入れて作りました。


油と相性の良いナスが、オイスターソースと
みそ、テンメンジャンで作ったみそダレに絡み、
ご飯がすすむ一品です。

子供たちもよく食べていました。


次号の給食だよりにレシピを掲載予定です。

お楽しみに!!

9月8日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「きなこ揚げパン、牛乳、彩り野菜のかみかみサラダ、トマトとレタスの玉子スープ」


毎月8日は、「滝川小 歯の日」です。

今回のかみかみサラダは、5年1組の給食委員が考えた、
「彩り野菜のかみかみサラダ」です。


トマトやコーンを入れて、彩りよく考えたのが
ポイントだそうです。

カルシウムの多い食材のちりめんじゃこやチーズも入れて、
滝川っ子の歯の健康を考えたサラダに仕上げました。


毎回お兄さんやお姉さんが考える「かみかみサラダ」は、
後輩の学年児童に大人気なのですが、
今回も残量は無く、とてもおいしかったそうです。


9月の給食だよりにレシピを掲載しましたので、
ぜひお家でも作ってみてくださいね♪

9月6日(水)の献立

「コッペパン、牛乳、トマトラーメン、夏野菜の揚げ浸し」 「コッペパン、牛乳、トマトラーメン、夏野菜の揚げ浸し」
「コッペパン、牛乳、トマトラーメン、夏野菜の揚げ浸し」


暑くても口当たりが良く、食べやすいように
さっぱりとしたラーメンに仕上げました。


ラーメンのお供には、赤ピーマンやナス、
枝豆を使った揚げびたしを作りました。

ナスが苦手な子もいたようですが、
全体的によく食べていました。

ラーメンはどのクラスもほぼ、完食でした。

9月5日(月)の献立

「麦ごはん、牛乳、夏バテ解消カレー、シーフードサラダ、梨」 「麦ごはん、牛乳、夏バテ解消カレー、シーフードサラダ、梨」
「麦ごはん、牛乳、夏バテ解消カレー、シーフードサラダ、梨」


今日の果物は、榛名町の里見梨です。

幸水という種類の梨で、柔らかく爽やかな甘さがあります。


給食を取りに来た2年生は、「梨だぁ〜!おいしそう!」
「昨日も食べたんだよ!!」ととても嬉しそうでした。


また今日のカレーは、「夏バテ解消カレー」でした。

夏休み明けのちょっとダルい感じを
吹っ飛ばしてくれるようなトマトの爽やかな酸味と
ゴーヤの苦みがアクセントになるように仕上げました。


運動会の練習も徐々に始まってくると思いますので、
しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28