4年2組「歯科指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の「歯と口の健康習慣」に合わせて、本校では養護教諭による歯科指導を行っています。今日は、4年2組の様子をご紹介します。
 めあては、「小臼歯をきれいにみがくにはどうしたらよいか。」です。
 始めに、図や歯の模型を使って、切歯や犬歯、臼歯の役割を確認しました。その後、小臼歯のみがき方について学習しました。
 授業の最後の振り返りでは、「歯をみがくときは、歯ブラシのつま先やかかと、わきを使い分けながら1本1本ていねいにみがいていきたい。」と児童がワークシートに書いていました。
 これからも、歯ブラシの毛先や面を上手に使って、ていねいにみがいてほしいと思います。 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30