4年2組算数「角の大きさ」

 4年2組の算数の様子です。「角の大きさ」の学習では、三角定規を組み合わせたり、重ねたりしながらいろいろな角の大きさをつくったり、60度や90度、108度、120度と角の大きさを変えていろいろな形を作図したりしています。
 3つめの写真は、授業の内容について、子どもたちが家庭で自主的に取り組んだノートだそうです。宿題ではなく、自ら進んで取り組んでくれたこと、担任共々とてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30