4学年合同 図工授業 色塗りレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6校時に4年1組2組合同の図画工作の授業が行われていました。パレットの使用方法を復習したり、木をぬってみようの試しの場の設定の画用紙を活用して、木の幹は焦げ茶+水(で調節)、葉は緑+黄色絵の具を活用して、きみどり+水で点描の練習をしていました。水彩絵の具は混ぜる水の量で調節をして濃い、薄いの濃淡を表現します。
集中して、児童が満足した木が黒板に貼られました。その様子です。

歩いて社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まさか、歩いて高浜クリーンセンターに行く学校があるとは思っていませんでした!
が、歩くにはちょうどいい距離で、なかなか見られない内部の様子に、子どもたちも楽しめた様子です。
入り口には1000万円もする模型があったのですが、じっくり見る時間はなかったので、それを今度見にこようなんて言っている子もいました。

エコムーブ号学習

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日にはエコムーブ号というトラックが来て、環境についての勉強をしました。
普段どのくらい汚れた水を流しているのか、家庭から出るごみの重さはどのくらいなのかということが体感できました。
社会で勉強したことを含め、まとめていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 幼稚園との交流会(1年)
3/11 No.2/教室ワックス
中学校卒業式
3/13 はるな梅マラソン
3/14 市PTA臨時総会