4年 国語の授業の様子

本日5時間目に4年2組では単元ごんぎつねを学習していました。一斉読みに工夫をしたり、場面から文章をひろい主人公のごんの気持ちを想像していました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4年生の図画工作科の授業の様子です。木材を活用して切り口が四角や三角になっている木材を上手に工夫して、思い思いの製作品の設計図を児童は真剣に考え、発想のよさを発表していました。

3校時 体育・保健領域 4年1組

画像1 画像1
単元名は育ちゆくからだとわたしです。担任と養護教諭と連携して、思春期の体の変化について学んでいます。その様子です。

2校時 社会科 4年2組

画像1 画像1
単元名はきょう土につたわるねがいです。地図を手がかりに地域から関東へと視野を広げながら頑張っています。その様子です。

日曜参観 4年2組の様子

画像1 画像1
4年2組も、1組と同様に総合的な学習の時間における環境発表会でした。また、校内絵画展作品の展示の様子です。ご覧下さい。
画像2 画像2

日曜参観 4年1組の様子

画像1 画像1
日曜参観の4年1組の総合的な学習の時間「環境発表会」の様子です。エコムーブ号での学習を踏まえての発表会でした。また校内絵画作品の展示の様子です。ご覧下さい。
画像2 画像2

用水路探検

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習の導入で、地域にある河川と用水路の探検に行ってきました。
406号線に沿っている川の名前や、水路の役割など興味がもてた様子です。
後日、1組も行く予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日