はじめてのクラブ活動

画像1 画像1
27日(木)に初めてのクラブ活動がありました。今回は組織作りです。はじめに、5,6年生の前で自己紹介をしました。やや緊張しているようでしたが、立派に大きな声で言うことができました。次に,活動計画をたてました。4年生もこれからのクラブ活動でやりたいことを積極的に発表していました。みんな「楽しかった〜。」と言いながら教室に戻ってきました。次回からの活動に期待をふくらましているようでした。

わり算の筆算

画像1 画像1
わり算の筆算の仕方を考える学習をしています。今まで学習したことを利用して、筆算の仕方を考えてみたり、解けないときは簡単な絵や図をかいて自分なりに答えを導き出しています。自分の考えを友達に説明したり、みんなの前で発表したりしています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
27日(水)2校時に交通安全教室がありました。安全な自転車の乗り方や自転車の点検の仕方を高崎警察署の方にお話をしていただきました。後半は映像を見ながら、安全な自転車の乗り方のクイズに挑戦しました。

一人1台タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
一人1台タブレットが使えるように、パスコードと指紋認証設定を行いました。その後、少し時間があったので、タブレットに慣れるために、お互いの写真を撮ったり、ロイロノートを使ったりしてみました。だんだん授業で活用回数を増やして行きたいと思います。

図工科「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
絵の具を付けたビー玉を紙の上で転がしたり、絵の具をつけたスポンジを紙に押したりして色々な模様を描きました。自分で色の組み合わせや色の濃さなど様々な工夫を凝らし、楽しく活動ができました。

キャッチバレーボールの学習が始まりました

画像1 画像1
ルールの確認や、チーム作りをしました。まずは、パスを回しに挑戦です。

図書のオリエンテーションがありました

画像1 画像1
図書室のきまりや本の扱いを確認したり、4年生の図書の目標を書いたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 小学校陸上大会(予備日)
10/16 ふるさと祭り
10/17 ふるさと祭り
10/20 学校保健委員会(2)