4年生 直方体と立方体

 4年生は、算数で「直方体と立方体」について学習していました。展開図を切り取って、組み立て、どの面とどの面が平行であるか調べたり、垂直な面について調べたりしていました。
画像1 画像1

4年生 保健体育

 4年生が保健体育で、「体の変化について考えよう」という学習をしていました。男性と女性の違いについて発表したり、思春期になるとどんな特徴があらわれてくるか考えたりしていました。
 高学年という思春期にもうすぐ突入する4年生にとって、とても大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観(道徳)

 2月9日(木)の授業参観では、道徳の授業を行いました。「大きな絵はがき」という読み物資料を読み、タブレットを使って考えなどを記入したり、発表したりしていました。
画像1 画像1

4年生 PTA学年行事

 1月31日(火)の夕方から夜にかけて、PTA学年行事で、4年生は親子で天体観測をしました。天体観測をするには絶好の天候で、月、金星、木星、オリオン座やスバルの星雲などを望遠鏡を使って見ることができました。
 講師は県立ぐんま天文台の職員の方で、望遠鏡の準備をしたり、星などの説明をしたりしてくださいました。空が澄んでいて、星々がとてもよく観測できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より