臨海学校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、臨海学校最後の日の様子です。海水浴も4回でき、笠島臨海学校の部屋掃除もしっかりしました。下里見小学校に午後3時45分到着。解散式も立派にできました。

臨海学校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起床前泳ぎ疲れたのかぐっすり寝ています。二日目の海水浴での浜辺の様子です。だいぶ臨海学校に慣れてきた様子です。買い物もできました。どんなおみやげをえらんだのかな。

臨海学校1日目 夕食・夜のつどい等

給食係さんの夕食準備や、夕食の様子です。また、食堂で行われた夜のつどいは、学校紹介でした。校歌・リコーダー演奏など、他校の児童とも交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校1日目 海水浴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が浜辺で、しっかり準備体操をして気持ちよさそうに海水浴をしています。いいですね。

臨海学校 出発式

8月2日(日)5年生の最大行事の臨海学校の出発式が開始されました。5校同時入校です。他校の児童との交流の絆も深めつつ、有意義な臨海学校になるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時5年生が、総合的な学習の時間において、ジャイカにおける海外のブータンの聾学校で美術の先生をしている吉井先生を講師に招聘して、コミュニケーションの在り方を学びました。吉井先生は、ブータンの民俗衣装を身にまとい、講義してくれました。本当の心の豊かさとは何かを学びました。ありがとうございました。

英語活動の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2校時5年生の英語活動の授業の様子です。ジャニス先生が所属しているJOMOJETの先生方で作成した「ぐんまちゃんず テイスティツアー」の動画を活用した授業でした。ジャニス先生は、高崎市のパスタ紹介等に出演していました。映像に先生が映ると児童から感嘆の声が沸き上がりました。楽しいコミュニケーション活動の素地を育成する授業でした。ジャニス先生ありがとうございました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科のゆでる調理の学習ということで、卵とほうれんそうをゆでる調理実習をしました。ほうれんそうをゆでるとかさが減ることに、子どもたちは驚いていました。どの班も上手につくることができました。

プール指導

画像1 画像1
今日は今年1回目のプールの学習でした。約束事をきちんと確認し、楽しく泳ぐことができました。

ALTのジャニス先生による英語の授業がありました

画像1 画像1
今回の授業では「いくつ〜を持っていますか?」と聞いて答える表現を学びました。
ゲームを通じて、楽しく英語を使うことができました。

理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では、「植物の発芽と成長」の学習をしています。さまざまな条件でインゲンマメを育て、その結果から、種子が発芽するために必要なことを理解することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 ふれあいタイム
2/5 入学説明会