学年集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が再スタートして1ヶ月がたちました。
1ヶ月過ごしてみて5年生がよく頑張っているところ、もう少しなところを学年で話し合いました。また、お互いのクラスのなかよし宣言を紹介し合い、誰もが笑顔で気持ちよく過ごしていけるようひとりひとりができることを改めて確認しました。
1学期も折り返し地点です。「5年生」という1つのチームでまた7月もみんなで協力し合ってがんばっていきましょう!

集中モード!!

今日の算数は、「小数のかけ算」のまとめでした。子どもたちはそれぞれ、「計算ミスをしない」や「小数点の位置に気をつける」など目標を立て、集中モードに突入!鉛筆のカリカリ…という音が静かな教室に響き渡っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語・算数がんばっています!

毎日1時間ずつの国語と算数。
6月も3週目に入りましたが、みんな毎日、一生懸命授業に取り組んでいます。
国語は「言葉と事実」、算数は少人数で「小数のかけ算」を学習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、放送によるJRC登録式が行われました。
各教室から力強い「ちかい」の言葉が響き渡ってきました。
一人一人のていねいな署名からも、赤十字への思いが伝わってきました。
今の自分に何ができるのか…気づき、考え、実行していきたいですね。

ソーイング はじめの一歩

いよいよソーイング開始です!
玉結び、玉どめなかなか思うようにいかず…う〜んむずかしい!!
誰でも最初はなかなかうまくいきません。
少しずつ練習をしていって、だんだんと玉結び、玉どめマスターしていきましょう♪
画像1 画像1

5年生 くるくるアニメーション

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工では、10枚のカードをくるくる回してアニメーションを作っています。
なわとびを跳んでいる絵や、マラソンをしている絵、ちょうちょが花から花へ移っている絵など、たくさんの楽しいアニメーションができあがりました。

歯科指導がありました

画像1 画像1
養護の先生に来ていただき、「第1・第2大臼歯と犬歯の磨き方」と「よく噛んで食べることの大切さ」について学びました。
毎年恒例の染め出し検査は、感染症予防のため、各ご家庭で週末に行っていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
最後に、もしもしかめよの歌にあわせて、手洗いの練習をしました。
正しい歯の磨き方や食べ方、手洗いの仕方を身につけてこれからも健康に過ごしていきましょう!

みんなの幸せ 私の幸せ

5年生の総合のテーマは「福祉」です。
だれにでも平等に幸せを感じられるように、社会ではどのような支援や工夫をしているのか、年間を通して学習していきます。
今日はまず自分の身のまわりの幸せ探しをしました。
友だちと遊べること…好きな物を食べられること…家族と過ごすこと…十人十色の幸せのかたちがあることを再確認できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書オリエンテーション

今日の6時間目に、図書のオリエンテーションがありました。
はじめに今年1年間の読書数の目標を立てました。高学年の目標は50冊以上なので、まずは50冊を目指していきたいですね♪
そのあとに、本の分類番号について話をしていただきました。0類〜9類までの分類は、日本のどこの図書館でも共通しているので、覚えておくと便利ですね!
ぜひ今年もすすんで図書室を利用してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Nice to meet you!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語も本格的にスタートです!
5年生から、教科書を使って学習を進めていきます。
今日は自分の好きな色やスポーツなどを英語で紹介する練習をしました♪

学校再開です!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さまには、お忙しい中、たくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。本日、子どもたちに提出してもらった課題や作文などを見せていただき、子どもたちがご家庭でよくがんばっていた様子がわかりました。これも、ひとえに保護者の皆さまのご家庭での温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
学校が再開し、慌ただしい毎日になりますが、また何かお気づきのことなどがありましたら、ご連絡ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

学校再開です!! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、おかえりなさい!
し〜んとしていた教室に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
先生たちも今日を心待ちにしていました。
しばらくは、密をさけるために今まで通りにはいかない部分もありますが、またみんなで協力し合ってがんばっていきましょう♪
久しぶりの給食もおいしかったですね!
今日はつかれたと思うので、ゆっくり休んでくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式全体練習(1)
3/12 No.2校時 5時間
中学校卒業式
3/14 はるな梅マラソン

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー