朝から頑張りました

今日の鼓笛練習は、いよいよ音出し!
夏休みの練習の成果が発揮できたでしょうか…
けんばんハーモニカを立てて吹くのは、なかなかむずかしいですね!本番までに練習がんばろう!
画像1 画像1

郷見神社に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の校内絵画展は『郷見神社』がテーマです。
今日は実際に郷見神社へ足を運び、写真を撮ったり、スケッチをしたりしました。子どもたちはそれぞれ自分で決めた場所から、真剣にスケッチをしていました。
古き良き郷見神社をどのように描いていくか、これから楽しみです。

YOSAKOIソーラン

画像1 画像1
高学年は体育学習発表会にて、表現「YOSAKOIソーラン」と徒競走を行う予定です。「YOSAKOIソーラン」は高知県でさかんに踊られているそうです。現地の方のように、楽しんでみんなで踊っていきたいと思います♪
今日は前奏部分のふりつけを練習しました!

素敵なファンファーレに!

今年はあいにく感染症予防のため、鼓笛での隊形移動等はできませんが、体育学習発表会の開会式にて4・5・6年生でファンファーレとなる演奏をすることになりました!今日はまず演奏位置の確認からです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが夏休みに頑張って取り組んでくれた、緑化ポスターや環境ポスター、木工作品などを廊下に展示しました♪さみしかった廊下が、急ににぎやかに!来週、またみんなで鑑賞しましょう!

水そうをのぞき見

\ みんな、月曜日にまってるよ〜 /
画像1 画像1

課題提出日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は暑い中、課題提出ではお世話になりました。
例年より短いお休みでしたが、子どもたちが一生懸命課題に取り組んでいた様子がよくわかりました。おうちでのご支援ありがとうございました。
いよいよ来週から2学期がスタートになります。また教室で元気に会いましょう!

みんな、待ってるよ!

昨日でお盆休みが終わりになりましたね。先生たちも久しぶりの学校です!
みなさん、充実した夏休みを過ごしているでしょうか?
明日は課題提出日です。教室に提出場所をつくっておきました。明日も暑くなりそうなので、熱中症には十分気をつけて来てくださいね!待っています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

今日も暑いです…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆきちゃんおかえりなさい!
子どもたちがおうちから持ってきてくれた野菜をさっそくおいしそうに食べていました。
水やりもたっぷりありがとう♪

お当番ありがとう♪

画像1 画像1
梅雨が明けて、気温がぐっと高くなりました。
暑い中、朝からうさぎ・水やり当番をありがとう♪
ブランコ前のサルビアのプランターにもたっぷりお水をお願いします!

メダカのお引っ越し

画像1 画像1
夏休みに入ったので、メダカたちは教室から職員室前の廊下にお引っ越ししました。
メダカの学校は夏休みも通常運転です。今日も元気よく泳いでいます。

学年集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の学年集会からちょうど1ヶ月。
そのときに立てた目標を達成することができたか、みんなで振り返りました。そして、2学期に向かって新たな目標を立てました。
そして夏休みの過ごし方について話をしました。今回は例年より短い夏休みですが、第一に規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

打楽器でリズムアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
さまざまな打楽器を使って、リズムアンサンブルをしました。
カスタネット、タンバリン、小太鼓…いろんな音が重なって、なんだかドラムを演奏しているようでした。こどもたちも大盛り上がり!

ラスト・ティーボール

今日は1学期最後の体育でした!・・・が、あいにく校庭に水たまりができてしまっていたため、体育館で行いました。
最後ということで、キャッチボールとバッティングのテストをしました。
なかには、大型ホームラン級のバッティングをする子もいて、とても盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

フェルトのカード入れ完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科初の作品、フェルトのカード入れが完成しました!!
廊下にて、5年生カード入れ展を開催中です♪
どの作品も個性豊かで、たのしいカード入れになりました。

くらしを支える食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
社会「くらしを支える食料生産」では、わたしたちが食べている食料品の産地について調べていきます。
まずは、スーパーマーケットのちらしを持ち寄って、食品がどの都道府県から来たのか日本地図に貼っていきました。群馬県のものも多かったようで、子どもたちもびっくりしていました。また、外国産の食料についても確認をしました。

ジェシカ先生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日がジェシカ先生との最後の授業でした。
いつも通りの授業のはずなのに、どことなく寂しい・・・。
授業のおわりに、みんなでありがとうの気持ちをこめて、ジェシカ先生に言葉を贈りました。きっとジェシカ先生にも十分気持ちが伝わったと思います。
ジェシカ先生、いつも楽しい英語の授業をありがとう。いつも笑顔で遊んでくれてありがとう。
Thank you! We hope to see you again!

フェルトのカード入れを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科でこれまでの学習を生かして、フェルトのカード入れを作っています。デザインはそれぞれの個性が光り、完成が今から楽しみです♪こどもたちは一生懸命に、すてきなカード入れ作りに励んでいます。

給食おいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の給食も、みんなで協力をして準備をし、おいしくいただいています。おなかが満たされて、午後のエネルギーも満タンです!

I have P.E. on Monday.

画像1 画像1
英語の新しい単元では、各教科を英語で伝える練習をし、授業の様子を紹介していきます。今日は、世界の国々の授業の様子をリスニングで聞き取りました。スペインには午前中に「スナックタイム」と呼ばれているおやつの時間があるそうで、「えーっ!」という驚きの声や、「いいなあ。」といううらやましそうな声があがっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 No.2校時 5時間
3/17 卒業式全体練習(2)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー