上手に作れたかな?調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習で、スクランブルエッグと三色野菜いためを作りました。初めてのフライパンでの実習でしたが、安全に気をつけながら上手にいためることができました♪ぜひおうちでもチャレンジしてほしいなあと思います!

歯科指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の歯科指導は、「すべての歯をきれいにしよう」「健康な歯肉をつくろう」というテーマでした。保健の先生に歯周病についての話をしてもらい、歯周病のこわさと、歯垢が残らないよう一本一本丁寧にみがく大切さを実感しました。そして6年生の染め出し検査は、これまでと違った特別な染め出し液を使いました。古い歯垢は青色に、新しい歯垢は赤色に染め出される液です。みんな一生懸命に鏡とにらめっこしていました。検査の結果をこれからの歯みがきに生かしていきたいですね。

算数

6年生の算数の4単元目は、分数のわり算です。わる数が分数でも、わり算の式に表し計算できることを理解しました。3分の4と、4分の3のように、2つの数の積が1になるとき、一方の数をもう一方の数の逆数という用語とその意味を知ります。帯分数のわり算、整数、小数、分数の混じったかけ算やわり算の仕方を考えたりします。分数÷分数のときも、分数のかけ算の約分の仕方をもとに途中で約分していきます。

5単元目の円の面積は、TT(1クラスに2人の担当者が指導する形式)で行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)の2時間目にプール清掃を行いました。たわしやデッキブラシを使って、大プール・小プールをみがいていきました。みんなできれいにすると気持ちがいいですね!すっかりきれいになったプールの中で、最後に人文字『令和』を作ってみました。いよいよ令和最初のプールが始まります!

校庭に大仏あらわる!

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業で、奈良の大仏について学習しました。大仏の高さは約18メートルらしい…!だけどどのくらい大きいのかあまり実感がわかない…!、ということで、実際の大きさで校庭に大仏をかいてみました。みんなで役割分担し、協力しながら、なんとか完成しました。子どもたちは、実物大の大仏様の迫力と、大仏様を作った昔の人々の大変さをひしひしと感じたようです。最後はみんなで大仏ポーズ♪

算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の6年生の算数は、1クラスを2人の担当者(TT)で指導する場合と、1クラスを習熟度を加味した2つの集団(少人数)に分けて指導していきます。
 少人数に分けて学習をする場合、教室は6年の算数の担当者、算数ルームは教科指導助手が指導する形態をとっています。
 2つの集団(少人数)に分ける場合は、レディネステストを行いその結果を家庭に持ち帰り、保護者と児童で相談していただき、どちらの集団にするか決めてもらいます。
 2つの集団の1時間の内容は同じですが、
  【例】
じっくりコースは、前に学習したことを復習しながら、学習を進めていきます。
   ぐんぐんコースは、1時間の内容が終わった場合、練習問題を多くときます。
 以上のように進めていきます。
 算数の学習の3単元目「分数のかけ算」は、少人数に分けて学習を進めています。この単元では、5年生で小数×小数の計算を学習したことをもとに、6年生では分数×分数の計算の仕方を考えて、答えをだしました。
これからの学習では、分数のかけ算の計算の仕方を理解し、それを活用して問題を解決していきます。また、面積や体積の公式に当てはめて計算したり、4年生で学習したかけ算の交換法則・結合法則・分配法則が成り立つことを確かめたりして、分数の理解を深めていきます。

到着

画像1 画像1
2日間の修学旅行が無事終了しました。ひとまわり成長した印象があります。お疲れ様でした!

国会議事堂

国会議事堂見学終了です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食はバイキングです。この後、国会議事堂へ向かいます。

八景島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーパラダイスにて海の動物たちのショー、水族館見学です。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり食べて2日目もたくさんの思い出をつくりましょう!

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目、全員元気です!

夕食 その2

このあとは、入浴→反省会→就寝です。明日もすてきな1日になるといいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夕食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
すてきな夕焼けとともに、みんな仲良くいただきます!!

ホテルに到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に到着です。みんなで助け合った1日目、よい思い出になりました。

高徳院(鎌倉大仏)

高徳院に全員無事到着、これからホテルに向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鎌倉駅

画像1 画像1 画像2 画像2
鎌倉駅で江ノ電に乗って、長谷寺に向かいます!

いざ!鎌倉

画像1 画像1 画像2 画像2
建長寺に無事到着しました。班別行動スタートです!

港北PA

画像1 画像1
港北PAでの様子です。

修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳PA到着しました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 学校保健委員会(4)(4〜6年)15:00〜
7/4 委員会活動(4)