鼓笛練習がんばっています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は昼休みの鼓笛練習を続けています。
感染予防の中での練習とはなっていますが、今は楽器の音を出しての練習ができるようになりました。
それぞれの楽器に分かれてできる限りの練習を頑張っています。

はい、チーズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業アルバムの写真撮影を行いました。
梅雨の時期で心配されましたが、天気がよい中で撮影することができました。
少し緊張気味の子どもたちでしたが、一生の記念となる写真を笑顔で撮ることができました。

思い出の校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の図工では絵画を進めてきました。
題材は6年間通ってきた学校の校舎です。
自分が描きたい場所を選んでたくさんの工夫をしながら描けています。
とても集中した取り組みで、仕上がりが楽しみです。

七夕の願いごと

画像1 画像1
七夕を前に、6年生の教室前にある笹には子どもたちの願い事がつけられました。
どんな願い事があるのか見てみると、「将来の夢が叶いますように」「コロナが早く終わりますように」「修学旅行に行けますように」など、様々な願い事がありました。
みんなの願いごとが叶いますように!

手洗いでせんたく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科で洗濯実習を行いました。自分の靴下を手洗いできれいにしました。
今では洗濯機がありますが、昔はみんな手洗いでした。
洗濯の大変さが実感できたようです。
また、洗濯後は教室が物干し場となりました。

雨の休み時間

画像1 画像1
梅雨に入り、曇りや雨の日が多くなっています。
外で遊べない日もあります。
6年生は、教室でリーダーさがしをしていました。
室内でも工夫しだいで楽しい休み時間になりますし、みんなでやるとより一層盛り上がりますね。

鼓笛練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は昼休みの鼓笛練習の様子です。
6年生は、それぞれの楽器に分かれて鼓笛練習をしています。
ウイルス感染予防のため、いつも通りの練習はできませんが、工夫しながらできる限りの練習をしています。

歯科保健指導

画像1 画像1
養護の先生に歯科保健指導をしていただきました。
6年生は「健康な歯肉を作ろう」をテーマとしてお話をしていただきました。
年齢を重ねても、健康な歯と歯肉を残していくために、日頃から歯磨きなどをしっかりしていくことが大切ですね。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は天気が良い日が続きました。休み時間はみんな外に出て遊んでいます。
6年生は昼休みのドッジボールで盛り上がりました。
休校中はなかなか外で遊ぶことができなかった子どもたちも、体を動かす喜びを感じている様子です。

英語

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館を活用しての英語の学習です。密にならないよう工夫して学習に取り組んでいます。

クラブ決め

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開3日目となりました。
今日は6年生合同でクラブを決めました。
6年生は、クラブでも下級生をまとめる役割があります。
それぞれのクラブで異学年との活動を充実したものになるように頑張ってほしいと思います。

委員会決め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学校再開となりました。
6年生は、さっそく委員会を決めました。
学校を支えるとても大切な活動です。昨年度を生かして、それぞれの委員会で自主的に動ける6年生を目指していきたいと思います。

課題配布お世話になりました

画像1 画像1
2日間にわたって課題配布ではお世話になりました。
また、宿題や計画表などでは保護者のみなさまにもコメントをいただき、ありがとうございました。
来週から学校が再開されます。
少しずつ生活リズムを戻せるようにしていきましょう。
学校で待っています!

楽しく運動しよう(体育より)

画像1 画像1
下里見小学校のみなさん、元気に生活できていますか。
先日の課題配布の際に、『家庭でできる運動例』という用紙を全校で入れさせていただきました。
参考にして、休校中も適度に運動をしてみましょう。
「なしのみ」チャンネルでも動画を配信しましたので、ぜひ見てみてください。
健康のためにも一緒にからだを動かしましょう!

6年生のみなさんへ(担任より)

6年生のみなさん元気ですか。
電話連絡や課題配布日などで、みなさんが元気に生活できていることを確認できて安心しています。
封筒に入っている計画表を参考にして、休校中も1日の生活時間を決めて、規則正しい生活を心がけましょう。
気温が上がってきて過ごしやすい日々が続いています。時には外に出て、春の気持ちよさを感じてみるのもいいですね。

写真は6年教室の様子です。誰もいない教室は寂しいですが、みなさんと学校で生活できるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生担任より

6年生のみなさんへ
 休校期間がしばらく続きますが、自分で体調管理をして、一日一日を大切に過ごしましょう。
 さて、昨日の課題提出でプリントや日記帳を出してもらい、早速読ましてもらいました。
日記帳の正しい使い方の説明がなく、みなさんに迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。遅くなってしまったのですが、日記帳のサンプルを作ってみました。下記のように、ノートは縦書きで使いましょう。
画像1 画像1

みなさん元気ですか?

画像1 画像1
6年生のみなさん、保護者のみなさま元気にお過ごしでしょうか?
休校延長に伴い、学校再開はさらに先になってしまいましたが、体の健康が何より大切です。元気に生活できるように、それぞれの家庭で工夫してみてください。
今日と明日は課題配布日となっています。学習にも計画的に取り組んでみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 さわらび幼稚園との交流会(1年)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー