6年生 PTA学年行事

 2月22日(水)の5〜6校時に、6年生はPTA学年行事で、コサージュ作りをしました。
 まず初めに、講師の先生(講師は、「フルール・アンジェリーナ」のお店の方です。)から作り方について、実演を見せてもらいながら説明を聞きました。次に、親子でコサージュ作りをスタートしました。初めての作業で、難しいこともあったようですが、親子で協力して作業を行い、卒業式で6年生が胸に飾るかわいいコサージュが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観(思い出を発表)

 6年生は、授業参観で、1年間の思い出を発表していました。修学旅行や運度会などの行事について、グループごとテーマを決め、タブレットでまとめたものを、映し出しながら、発表をしていました。
画像1 画像1

6年生 体育(マット運動)

画像1 画像1
 体育館に行くと、6年生が体育でマット運動をしていました。先生が倒立前転のやり方まないと難しいようですが、頑張って練習していました。できた子がいると、「すごい。」という声も聞こえました。
画像2 画像2

6年生 英語

 6年生の英語は、「思い出の学校行事について、その感想を言おう」という内容の学習でした。今年6年生が経験した運動会や修学旅行などの学校行事について、英語で言えるように、言い方を知ったり、練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数(順序よく整理して調べよう)

 6年生は現在、算数で「順序よく整理して調べよう」の学習をしています。
 この日は2グループに分かれて、それぞれの教室でめあてをもとに、課題に取り組んでいました。試合をするときに何通りの試合ができるか、樹形図や表などを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習

 12月20日(木)の3〜4校時に、6年生は体育館で、書き初め大会に向けて、書き初めの練習をしていました。体育館いっぱいに広がり、静かな雰囲気の中で、「伝統を守る」という字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数(比例の関係をくわしく調べよう)

画像1 画像1
 12月15日(木)の6年生の算数は、「比例の関係をくわしく調べよう」の学習でした。この日は、2グループに分かれて、教科書の「たしかめよう」の問題やプリント問題などに取り組んでいました。
画像2 画像2

6年生 社会

画像1 画像1
 12月2日(金)の6年生の社会は、豊臣秀吉の政治について学習していました。前時の織田信長の政治を振り返りながら、秀吉の行ったことなどについて学んでいました。
画像2 画像2

6年生 社会

 6年生の社会では、「織田信長の政治」について、安土桃山時代の学習をしていました。学習の終わりには、学びの記録として、授業の振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会(戦国の世から天下統一へ)

 6年生の11月21日の社会は、「戦国の世から天下統一へ」という単元の勉強でした。「なぜ、戦国時代と呼ばれる世の中になったのだろうか」という課題(めあて)で学習に取り組んでいました。先生がタブレットで送信した資料や教科書の資料をもとに、室町時代の後に、戦国の世の中になってしまった理由などを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(帰路) NO.10

 高徳院での見学を終えると、バスに乗って帰路につきました。
 バスの中では、「まだ帰りたくない。」という声が聞こえてきました。バスガイドさんから「修学旅行はどうでしたか?」と聞かれると「楽しかった。」という声が直ぐにかえってきました。
 厚木パーキングエリアのトイレ休憩後に、軽食タイムになり、持ってきた軽食を食べました。お腹がすき始めていた子もいたので、おいしそうに黙々と食べていました。
 学校に着くと、解散式をしてお家の方と一緒に、家に帰りました。保護者の皆様、朝、夕の子どもたちの送迎ありがとうございました。元気に、行ってくることができたのも皆様のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(高徳院) NO.9

 長谷寺の見学が終ると、高徳院に行きました。大きな大仏を見て、「大きいねー。」とびっくりする様子も見られました。ここでは、修学旅行の全体写真を撮りました。
 大仏などを見学した後は、最後のお土産タイムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(長谷寺) NO.8

 長谷駅で、江ノ電を降り、長谷寺に向かいました。
 長谷寺では、展望台から海を眺めたり、お線香をあげたり、長谷観音を拝んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(江ノ電) NO.7

 若宮大路でのお土産タイムが終ると、江ノ電に乗って、長谷寺を目差しました。江ノ電に乗ることをとても楽しみにしていた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(お土産タイム) NO.6

 鶴岡八幡宮での見学を終えると、楽しみにしていたお土産タイムになりました。班別行動でお店に行き、お家の人に何を買うか色々と考えて、若宮大路を行ったり来たりしながら、お店でお土産を買っていました。おじいちゃんやおばあちゃん、お父さん、お母さんに何を買ってあげたら喜んでもらえるか、真剣に考えて買っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(鶴岡八旛宮) NO.5

 建長寺での昼食を終えると、歩いて鶴岡八幡宮に行きました。
 鶴岡八幡宮に着くと、担任から話を聞いた後に、班別行動になりました。大銀杏や建物を見学したり、おみくじを引いたり、拝んだり、班ごとに班長を中心にして自分たちで考えながら行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(建長寺で昼食) NO.4

 建長寺では、班別見学をした後に、昼食を食べました。新型コロナウイルス感染予防のために、検温や消毒をしてから、班で食べました。朝早かったので、お腹がすいていた様子で、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(建長寺) NO.3

 建長寺に到着すると、まず担任から話を聞き、その後班別行動で寺院を見学しました。曇り空の下、友達とパンフレットを見ながら、色々な場所を見学したり、お賽銭を入れて拝んだりしていました。
 この日は、達磨忌・御詠歌奉詠大会という法要・行事の日で、たくさんのお坊様がいらっしゃいました。めったに見られない、貴重な見学の経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(鎌倉に着くまでの様子) NO.2

 バスに乗って出発した6年生は、高速に乗り、高坂サービスエリアと海老名サービスエリアで、トイレ休憩をとりました。
 高坂サービスエリアを過ぎた後に、バス内では、担任の手作りDVDを見ました。修学旅行に向けて、担任が作ったDVDを見た後、子どもたちから拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(出発式) NO.1

10月5日(水)、6年生は修学旅行で鎌倉に行きました。
 朝早くから、校庭に集合し、出発式をして、保護者の皆様にお見送りをしていただき「いざ鎌倉へ」ということで、出発しました。
 子どもたちが、この旅行を楽しみにしていたことが、朝集合したときの会話やワクワクした様子から分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より