3学年PTA行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6校時に体育館にて、3学年PTA行事を実施しました。活動内容は、親子で
科学工作教室「飛ぶものを作って楽しく遊ぼう」でした。高崎市少年科学館から外部講師をお招きして、かさ袋ロケット、飛行リング、紙トンボ等、飛ぶ不思議を児童は体験していました。科学の不思議さに驚きます。その様子です。

3学年 国語の授業の様子

先週に引き続き、3年2組において、物語文「わすれられないおくりもの」の授業の続きをしていました。児童は3人から4人組になり、登場人物の心情を想像しながら登場人物の会話を考えていました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年1組の理科「太陽の動き」の学習の様子です。太陽の位置から、反対側に陰ができることを利用して、観察実験をしていました。体の動きを上手に利用して担任と児童は学習をしていました。

国語の授業 物語をしょうかいしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時の3年生国語科の授業の様子です。物語文「わすれられないおくりもの」です。本時ねらいは、あなぐまの残した「おくりもの」の場面を音読し、森のみんながあなぐまに伝えたいお礼の言葉を考えることができるでした。物語のクイズを児童から児童に質問したり、一文読み、たけのこ読みなど思いをこめた読み、さし絵をみてイメージをふくらませて、登場人物の気持ちを想像していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 中学校入学説明会(6年)
2/24 ふれあいタイム