大人気! アゲハの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
みかんの木についてたアゲハの幼虫を教室に持ってきました。
脱皮をしたり、もりもり葉っぱを食べたりする様子に見入るお子さんたち!
すごい人気です!

成長したホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の理科で、ホウセンカの観察を行いました。
だいぶ成長してきて、夏休み中には、花が咲くと思います。本日より持ち帰りとなりますので、ご家庭の方に取りにきてもらいます。よろしくお願いします。

ホウセンカとキャベツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で観察しているホウセンカが、だいぶ生長してきました。12日の放課後より、玄関前に置きますので、ご家庭の方に車で持ち帰っていただきます。夏休み中は、家庭で世話・観察してもらうことになるので、花が咲き、実ができるまで枯らさぬようにお願いします。9月に入ったら、また学校に持ってきてもらいます。
 同じく理科でモンシロチョウに卵を産み付けさせてきたキャベツも、アオムシにたくさん食べられながらもだいぶ大きくなりました。

梨の実が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 かけた袋が落ちることなく、校庭にある梨の木の実は、順調に育っています。

峠の梨園見学〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梨作りの歴史から始まり、里東の土壌、栽培している梨の種類、梨の栄養、梨の栽培方法と、まさに梨についてのすべてを説明してくださいました。
 さらに梨作りの一年間の仕事についての細かい説明と続き、最後は、梨園の中を歩きながら接ぎ木の場所や消毒をする車、袋がかかっている梨の木、洋なしの木などを見せていただきました。
 悴田さん、大変お世話になりました! ありがとうございました。

峠の梨園見学〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「ぼくもわたしも里東はかせ」〜峠の梨園見学〜を5日に行いました。朝から天気が心配されましたが、雨に降られることなく、暑さもさほどでなく、無事に行くことができました。
 峠の梨園では、梨園を経営されている本日のゲストティーチャー悴田さんが待っていてくれて、なんと梨園の中にモニターとパソコンを用意してのプレゼンテーションが始まりました!

国語「たからものをしょうかいしよう」スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「たからものをしょうかいしよう」単元のゴールである「スピーチ」を、持参した宝物を前にして一人一人が行いました。たからものは、十人十色、3年1組学級便りのタイトル「にじいろ」のごとく、いろんなものが出てきました。
 宝物になった理由や、一番伝えたいことがはっきりとした声で発表できました。

道徳の学習〜「ごみステーション」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に「ごみステーション」という題材で学習しました。
 最初に「働いたことがありますか?」という発問により自分自身の経験をふり返り、次に教材文を読んで、一人一人が考えをワークシートに記入、その後グループで伝え合いを行いました。今回は、グループでまとめた考えをホワイトマグネットシートに書き、グループごとに発表しました。

国語「たからものをしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「たからものをしょうかいしよう」の学習では、自分の宝物を見せながら、紹介するスピーチをしました。グループで紹介し合って、感想やアドバイスを伝え合いました。次の時間は、いよいよ本番です!

着衣泳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着衣で泳いだり、水に落ちた後に立ち泳ぎをしたり、服に空気を入れて浮かぶことに挑戦したり、水中で服を脱いだりしました。
 水の事故がないように願っています。

3回目のプールは、着衣泳! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日のプールは、着衣泳を行いました。水慣れをしてから、長そで・長ズボンを着て水に入り、体が重くなることを実感しました。

二度目の水泳学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日、3年生はシーズン2回目となる水泳学習を行いました。水慣れの後、泳力別に大プールの縦を使って泳ぎました。3年生の目標は、「クロールか面かぶりクロールで10m泳ぐことができる」です。次回は、着衣泳を行う予定です。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日の総合的な学習の時間に、「峠の梨園」さんに見学に行く予定です。そこで総合的な学習の時間に、「峠の梨園」のことや、行き方、梨のことなどについてパソコンで調べました。モバイルパソコンの使い方にもだいぶ慣れて、写真も撮れるようになりました。

ヌチヌグスージ(いのちのまつり)

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日5校時は、授業参観「道徳〜ヌチヌグスージ(いのちのまつり)」でした。沖縄のお墓参りの写真や動画を見て気づいたことを伝え合うことから始まり、自分にとっては父母もご先祖様であること、自分が生まれてくるまでには、数え切れないほどのご先祖様がいること、その一人でも欠けたら今の自分はいないことなどに気付き、考えを深めました。参観いただいたご家庭の皆様、大変お世話様でした。ありがとうございました。

初めての水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日に今年度初めての水泳学習がありました。今まで天候に恵まれず、なかなか入ることができませんでしたが、ついに初泳ぎとなりました。
 水慣れの後、泳力別に2つに分かれて、練習をしました。短い時間だったので、次回は、もっと泳ぎたいという声がお子さんたちからも聞かれました。

図工「カラフルフレンド」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で作っている「カラフルフレンド」。思い思いに楽しい友達を思い浮かべながら作成してきました。完成したお子さんが何人も出てきました。
 次回は、「楽しい友達」を好みの場所に置いて写真撮影です。

何の形に見えますか?

 イルカ、鳥の羽、バナナとスモモ、ワシのクチバシ、月、ネコの爪、ザリガニのハサミ、カニのハサミ、おかいこ、サナギ、ひらがなの「つ」の字・・・
 さて、これは何かの形を見て子どもさんたちが連想したものです。

 それは何かというと・・・




 高崎市の地図でした! 「バナナとスモモ」では、ちゃんと新町地域も入れてくれて感激しました。
 社会科の学習風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

My Town

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動は、「My Town」に入りました。ここでは、高崎市内にあるお気に入りの場所を伝え合う活動をゴールとして、学習を進めていきます。
 1時間目は、6人の先生方のお気に入りの場所を紹介し、最後に友達とカード集めゲームをして、「What place do you like ?」「I like 〜.」の会話を使いました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間にモバイルパソコンを使い、「梨」について調べました。モバイルパソコンを初めて使うので、最初はとまどうお子さんたちでしたが、すぐに操作に慣れて、キーボードから入力、検索する姿が見られました。
 次回も続きを行います。

袋の中は、順調かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 梨の袋かけをしてから、2週間以上がたちました。富澤さんが袋かけの手直しをしてくださったおかげで、どの袋も落ちることなく、しっかりと付いています。中が見えないのですが、成長が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 委員会活動(9)
1/17 市書き初め優秀作品展〜23日
1/19 子ども会上毛かるた大会