体育館での初体育

あいにくの雨模様のため、体育館で「プレルボール」を行いました。
プレルとは、「打ち付ける」という意味だそうです。
ネットをはさんでボールを打ち合う「ネット型ゲーム」
ソフトバレーボールを使って、盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステーショナリー 2

「わたしは、だれでしょう」ゲームでは、ジェシカ先生と担任がデモンストレーションをしたあと、希望するお子さんに出てきてもらい、代表でジェシカ先生の質問に答えてもらいました。希望者全員できなくて、ごめんなさいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステーショナリー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の外国語活動がイングリッシュルームで行われました。
 今回は、「ステーショナリー」 めあては、「文ぼうぐのえい語の言い方を知ろう。」でした。

算数「九九を見直そう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
これで算数もテストとなります!

算数「九九を見直そう」1

 「かける数やかけられる数が分からないとき、どうしたらよいだろう」というめあてのもと、学習をすすめました。
 最後に自分で作った問題を席が近くの友達と出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横画の筆づかい 2

書く字は、「二」です。
始筆から終筆まで穂先を意識して書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横画の筆づかい 1

先週に続き、毛筆習字を行いました。
今回は、横画の筆づかい です。
さあ、どんな字かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「二」その12

画像1 画像1
画像2 画像2
汚れても大丈夫な服を着てきてください。

「二」その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清書した作品は、イングリッシュルーム前の廊下に掲示していきます!

「二」その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の清書が楽しみになりました!

「二」その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の途中、教頭先生が教室をのぞいてくれました!

「二」その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を撮らせてと言ったら、「ホームページにのっちゃう!」とお見通しのお子さんたちでした。

「二」その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「字の上手な人は、手を汚さないというよ!」と話したら、みんなじっと手を見つめました!

「二」その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、かご文字をなぞってから、3枚半紙を配りました。

「二」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆圧を一定にするのが、けっこう難しかったようです。

「二」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて書くというのに、すごく上手なお子さんが何人もいて驚きました!

「二」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆洗いで、洗いすぎると、筆がすべて広がってしまうので、気をつけましょう。

「二」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ってきてもらった新聞紙で紙挟みを作りました。いつも書道バッグに入れておいてください。

「二」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗ってきた筆を忘れたお子さんは、一人もいませんでした!

屋上にて

社会「わたしたちのまちのようす」で、学校の屋上から四方位を眺めて、見えるものを探しました。
ちょうど北陸新幹線が通りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 市教委訪問のため給食後放課
6/12 のびゆく高崎地域学習(4年)
6/14 廃品回収(1)(予備日)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー