クリスマスカードを作って家族に送ろう 12

校舎1階の英語掲示板には、お子さん達が描いた飾りの絵をケリー先生が飾ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 11

サンタさんの好物、知っているお子さんが多くて驚きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 10

お昼の校内放送でもクリスマスの曲がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 9

もうすぐクリスマスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って送ろう 8

久しぶりにマーカーペンを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って送ろう 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなかかわいいですね。

クリスマスカードを作って送ろう 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族に送ります。

クリスマスカードを作って家族に送ろう 5

25日に最後のお別れをしましょう。

お子さん達が作ったカードを紹介していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 4

授業の最後にケリー先生と記念撮影をしました。

短い間でしたが、ありがとうございました。(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 3

みんな夢中で作っていました。

ケリー先生の作った見本が素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 2

好みのイラストを選んで送る相手を決めて、カードの作成にかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカードを作って家族に送ろう 1

外国語活動の時間に、クリスマスカードを作りました。

まずは、前時の復習をしたり、クリスマスビンゴをしたり。

今回もケリーサンタ登場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前のかし出し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室事務担当の先生から、いくつか注意を聞いてから、みんな本棚に向かいました。

読みでのある本をかりることができたかな?

冬休み前のかし出し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前に、図書室で4冊本を選んでかりることができました。

お知らせ集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
放送にて児童会より冬休みの過ごし方について、放送でのお知らせがありました。

・学習
 「自主勉強をがんばろう」「よい姿勢で学習しよう」「計画的に復習しよう」
・生活
 「手洗い、うがい、消毒を忘れずに行おう」「規則正しい生活を送ろう」「3密を避け  て、生活を楽しもう」
・安全
 「交通ルールを守り、自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶろう」「出かける時には、家の人にどこに行き、いつ帰るかなどを伝えよう」

でした。

書き初め練習 3

どのお子さんも集中して3枚書き上げることができました。

冬休みの宿題で3枚練習してきてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書く字は「友だち」です。

初めての太筆。

筆運びが難しいですね。

書き初め練習 1

体育館で書き初めの練習を行いました。

高崎版という長い半紙に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権に関する本の読み聞かせ 2

本のタイトルは、「どんなかんじかなあ」です。

和田誠さんのイラスト。

読んだことのあるお子さんも数名いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権に関する本の読み聞かせ 1

人権週間にちなんで、図書室事務担当の先生が基礎基本の時間に来て、人権に関する本の読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/24 廃品回収(4)
1/27 学校保健委員会(3)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー