カラフルフレンド 9

撮影では、ポーズをかえて2回撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 8

撮影場所は、校庭が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 7

作品が完成したら、お好みの場所で一緒に撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 6

休校中にアイデアを考えてもらっていましたが、実際に作りはじめると変わってきた  お子さんも多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 5

目玉もつけることができます。(シール)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休み時間

梅雨に入り、休み時間も外で遊べない日がでてきました。
3年生は、粘土が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 4

材料は、セットに付属していたものプラス自分で用意した毛糸やタオル、その他です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 3

テーマは、「自分の友だち」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 2

作品は、大小1つずつのビニル袋をもとにしてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド 1

図工で作ってきた「カラフルフレンド」の作品を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語と算数のテストをしました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなテストに集中していました。
見直しの終わったお子さんは、読書をしています。

ピーマン豊作!

 学級園のピーマンが一気に穫れました!
 一人ずつに配りました!   
 一人分1、2個ですが
 柔らかくて美味しいと思います。
 出席番号順に配っているので、まだの人、もう少し待ってくださいね。
画像1 画像1

新聞を読んでいるお子さんは、「できる」!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日新聞社より朝日小学生新聞をいただきました。
配ったところ、早速休み時間に読み始めるお子さんがいました。
新聞をよく読んでいるお子さんは、力がつくそうです! (^o^)

またまた見つけた!

お子さん達の方が目ざといようです。
すぐアオムシを見つけてくれました。
画像1 画像1

アゲハの幼虫をいただきました!

画像1 画像1
いつもアゲハの幼虫を持ってきてくださるご家庭から、またたくさんの幼虫をいただきました。いつもありがとうございます。
雨の中、わざわざ届けてくださり、感謝の一言です。
クラスの皆さん、柑橘系の葉を持ってきてくれると助かります!
画像2 画像2

清書をしました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ廊下に作品デビューです! (^^)/

清書をしました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
横画「二」の清書をしました。
先週の練習よりも、かなりうまくなった気がします。
お子さん達の集中力、筆使いのセンスの良さに感心しました。


寝ているのでは、ありません 2

やはり1分(60秒)を心の中でカウントするのが一番難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寝ているのでは、ありません 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「秒」の学習をしました。
10秒、30秒、1分と時間を延ばしながら、その時間がきたと思ったら手を挙げてもらいました!

リコーダー講習会がありました

 2校時、講師の先生をお迎えして3年生のリコーダー講習会が音楽室で行われました。コロナウィルス感染予防のため、リコーダーを吹くことはできませんでしたが、扱い方や指の押さえ方、講師の先生によるデモンストレーションなど、とても楽しい1時間だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/4 さわらび幼稚園との交流会(1年)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー