いろいろな形をかこう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「三角形を調べよう」の学習も終わりが近づき、円を使って半径を一辺とした正三角形をかいてもようをつくる学習をしました。

これなあに? 2

漢字クイズでは、海象、海胆、海狸が出されました! 
難しいクイズでもヒントが3つ出されると、正解が出やすくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

これなあに? 1

外国語活動「これなあに?」の最後の時間は、グループで考えたクイズ大会を行いました。
スリーヒントクイズ、漢字クイズ、足跡クイズの3つから選んでヒントを3つ考え、出題しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁倒立への道 3

壁倒立の他にも、開脚後転や側転にも挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

壁倒立への道 2

画像1 画像1
画像2 画像2
肋木を使って倒立の形ができ、自分の体重を両腕でしっかり支えることができたお子さんが、壁倒立に挑戦しています!

壁倒立への道 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のトイレ改修が終わり、使えるようになりました。(^^)/

体育「マット運動」では、壁倒立ができるように練習をしています!

三角形をしきつめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「三角形を調べよう」の学習で、教科書についている二等辺三角形と正三角形をすきまなくノートにしきつめました。

なかなか上手です!

地球は、大きな磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「じしゃくにつけよう」の学習で、購入した磁石セットについている丸磁石の極を調べました。

同じ極同士を近づけると浮き上がってきました!!

ゴムゴムパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ゴムゴムパワー」では、ゴム動力で動く仕組みを作り、それにふさわしい飾り付けをします。
まずは、動く仕組みづくりから。

6年生を送る会に向けて 2

「呼びかけ」は、学年ごとにグループを作り、それぞれが気持ちや思いをこめて呼びかけます。
さすがは、4年生。長いセリフを大きな声でつっかえずに言えていました。
3年生も感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会は、ビデオを撮影しておいてそれをそれぞれのクラスで観るかたちになります。
3,4年生は、合同で「なわとびダンス」と「呼びかけ」を行うことになり、合同練習を行いました。
まずは、「なわとびダンス」から。
振りは、けっこう覚えていました!(^^)/

NとS

理科「じしゃくにつけよう」の学習が進んでいます。
N極とS極、N極とN極、S極とS極を近づけると・・・
皆夢中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年教室廊下に「いろいろうつして〜紙版画〜」を掲示しました!

壁倒立に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壁倒立ができるように、肋木を使って練習をしました。

肋木の場では体を支えることができましたが、いざ壁だけになるとまだ体を支えきれないので、練習をしていきましょう!

開脚前転

画像1 画像1
画像2 画像2
体育「マット運動」では、前転・後転・開脚前転を中心に練習をしています。
勾配をつけて、回りやすくしました。

読み聞かせ再び

先週に続き、再び図書委員さんが基礎基本の時間に教室に来て絵本の読み聞かせをしてくれました。

2冊も読んでくれました! ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室でブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も図書の時間にブックトークをしていただきました。

「なしのみチャンネル」に動画をUPしていますので、そちらもご覧下さい。

三角形を調べよう2

限られた時間でしたが、丁寧に書くことのできたお子さんが多くて、あらためて成長をかんじました。
次は、正三角形を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形を調べよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「三角形を調べよう」の学習で二等辺三角形を書く学習を行いました。
ひさしぶりのコンパスです!!

紙版画34

出席番号34のお子さんです。
タイトルは「30年後の動物」
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式全体練習(3) 準備4校時(4年) 5・6校時(5年)
3/24 卒業式1〜3校時・給食なし
3/26 修了式 朝〜1校時・退任式・給食なし

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー