3年生 理科(おもちゃづくり)

 3年1組の2月21日(水)の理科は、「おもちゃづくり」でした。今までに学習した電気の実験教材や磁石の実験教材などを活用して、どんなおもちゃを作りたいかグループで話し合い、設計図を考えていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 3年2組の2月20日(水)の外国語活動は、「Who are you?」という単元の学習でした。
 教科書を見ながら、どこに何がかくれているか探したり、英文をALTの先生の後に続いて読んだりしながら、英語での動物の名前や「I see something small.」「I'm mouse.」などの言い方を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科(じしゃくにつけよう)

 3年生は、現在理科で「じしゃくにつけよう」の勉強をしています。
 この日は、鉄の釘に磁石をつけたら、鉄の釘が磁石になるか調べる実験をしていました。先生の実験方法についての説明を聞いた後に、一人一人が、興味津々で実験に取り組んでいました。磁石につけた釘を、方位磁針に近づけて動くか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 PTA親子行事

 2月7日(水)の3年生のPTA親子行事の内容は、「親子でエクササイズ」でした。
 準備体操をした後に、親子で協力しながら、様々なエクササイズを行っていました。全部すると、かなりハードな運動になりそうでしたが、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室