後半の部 あそびのくにへようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、2年生が後輩の1年生のために作り上げた遊び道具を活用して、1年生に楽しんでもらっている場面です。お見えになった保護者の方も、ご自分の2年生のお子さんの低学年の児童を思いやる姿から成長を感じていただけたかと思います。ご覧下さい。

発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がお世話になった地域の方々や保護者や1年生に一生懸命に先輩として、町探検の調べたことを伝えている様子です。逞しくなりました。

2学年PTA親子行事4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのつづきです。

2学年PTA親子行事3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのつづきです。

2学年PTA親子行事2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の部に体育館にて2年生が町探検で調べてまとめた渾身の発表表示です。

2学年PTA親子行事1

本日の3、4校時に2学年PTA親子行事が体育館にてありました。師走のお忙しい中、生活科の町探検でお世話になった地域の方々、2年生の保護者の皆様、1年生の皆さんありがとうございます。その様子です。駐車場を用意してくれた大熊校務員さん、沢山の車が校庭に整然と留まることができました。また、受け付けの飾りも綺麗に整っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の試走の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の2年生の試走の様子です。ご覧下さい。

生活科 町探検つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわらび幼稚園に探検に出かけた2年生の児童の様子です。園長先生、副園長先生丁寧な説明をありがとうございました。皆さんの中から将来の幼稚園の先生になる人がでるかもしれませんね。

生活科 町探検つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の一環として二学級が7班に分かれて、町探検にいきました。二人の担任と眞尾先生、保護者の方15名も引率のお手伝いいただきありがとうございました。和が家はるな・クロネコヤマト・シュンコウ堂・乱太郎・セブンイレブン・さわらび幼稚園・JAはぐくむに行きました。地域の方もご協力いただきありがとうございます。お世話になりました。

町たんけん

画像1 画像1
保護者ボランティアの方にお世話になりながら町たんけんに出かけてきました。
改めて、地域のことをくわしく知ることができ、とても良い勉強になりました。

2年2組 算数つづきの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
算数かけ算9×2の考え方の授業をしていました。児童は机の上で給食のゼリーカップの具体物を活用して具体的に操作しながら、黒板では青いマグネット9個のかたまりが、2個、2倍という考え方から、9×2を理解できました。これからも頑張ってください。

2校時 算数 2年2組

画像1 画像1
単元名はかけ算です。一生懸命にかけ算のしくみを考えています。その様子です。

2校時 特別活動 2年1組

画像1 画像1
単元名はおいしく食べようやさいとなかよしです。話し合い活動をしています。その様子です。

日曜参観 2年2組の様子

画像1 画像1
同じく、親御で生活科リース飾りをつくろうの授業でした。また廊下にも同様の校内絵画展の作品が飾ってありました。ご覧下さい。
画像2 画像2

日曜参観 2年1組の様子

画像1 画像1
2年1組の授業は親子でつくろう生活科リース飾りをつくろうでした。生活科で育てたさつまいものつるを活用してクリスマスに向け可愛いリースでした。また廊下での校内絵画展の作品の様子です。ご覧下さい。
画像2 画像2

おいもほり、リース作り

1学期に植えたさつまいもを収穫しました。
大きなおいもがごろごろとれました。
つるではリースを作りました。思い思いのリースが作れて、みんな良い笑顔でした。
画像1 画像1

ALTアンジェラ先生と担任の楽しい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1校時ALTアンジェラ先生と2年担任とのTTの授業の様子です。10月のハロウィンを題材にした楽しい授業でした。

ダンス練習

画像1 画像1
本日の2年生の運動会のダンス練習の様子です。隊形変化の練習を何度も頑張っていました。当日が楽しみです。

2年生の授業の様子

本日の4校時の2年生の授業の様子です。介助員の先生も入っています。児童の集中して学習しています。
画像1 画像1

さつまいものつるかえし

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前に植えたさつまいもの苗がこんなにのびて大きくなりました。
2年生の背丈より大きくなっていて、子どもたちはとてもびっくりしていました。
きゅうりのまわりや、ポップコーンのまわりの草取りもがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 仕事始め
1/6 冬季休業最終日
1/7 5校時放課/始業式/身体測定/安点/給食有