日曜参観 2年2組の様子

画像1 画像1
同じく、親御で生活科リース飾りをつくろうの授業でした。また廊下にも同様の校内絵画展の作品が飾ってありました。ご覧下さい。
画像2 画像2

日曜参観 2年1組の様子

画像1 画像1
2年1組の授業は親子でつくろう生活科リース飾りをつくろうでした。生活科で育てたさつまいものつるを活用してクリスマスに向け可愛いリースでした。また廊下での校内絵画展の作品の様子です。ご覧下さい。
画像2 画像2

おいもほり、リース作り

1学期に植えたさつまいもを収穫しました。
大きなおいもがごろごろとれました。
つるではリースを作りました。思い思いのリースが作れて、みんな良い笑顔でした。
画像1 画像1

ALTアンジェラ先生と担任の楽しい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1校時ALTアンジェラ先生と2年担任とのTTの授業の様子です。10月のハロウィンを題材にした楽しい授業でした。

ダンス練習

画像1 画像1
本日の2年生の運動会のダンス練習の様子です。隊形変化の練習を何度も頑張っていました。当日が楽しみです。

2年生の授業の様子

本日の4校時の2年生の授業の様子です。介助員の先生も入っています。児童の集中して学習しています。
画像1 画像1

さつまいものつるかえし

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前に植えたさつまいもの苗がこんなにのびて大きくなりました。
2年生の背丈より大きくなっていて、子どもたちはとてもびっくりしていました。
きゅうりのまわりや、ポップコーンのまわりの草取りもがんばりました。

生活科さつまいも観察と除草

画像1 画像1
本日、2年合同で暑い中でしたが、田野先生、石川先生、2学年の皆さんが、軍手をして学年菜園のさつまいもの観察と除草作業を懸命にしてくれました。写真は、作業説明を真剣に聞いているところです。

2学年菜園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中、2学年の学年菜園には、夏野菜のきゅうり、ミニトマト、さやいんげんがなっています。おいしく、みずみずしくなりますように。

授業参観 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生1組、2組ともに、授業参観では集中して、発表や国語の学習に取り組んでいました。

まちたんけんに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2回目のまちたんけんに出かけてきました。
まなびや通りを通って、JA方面にむかい、406号線へ出て学校まで帰ってきました。
途中に榛名山の描いてあるマンホールを見つけたり、ソーラーパネルのたくさん置いてある場所を見つけたりして、楽しいまちたんけんになりました。

歯の染め出しを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護の須藤先生による、歯科指導がありました。
虫歯の原因や正しい歯の磨き方などを教えてもらい、自分の歯の歯垢のチェックをしました。これからは磨き残しが多かったところに気をつけて歯みがきができると良いですね。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
るなぱあくへ行ってきました。お天気にも恵まれ、事故や大きなけがもなく無事に行ってくることができました。
グループ行動では、1年生をリードしてあげながら、乗り物に乗ったりお弁当を食べたりして、楽しい一日になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 No.2/教室ワックス
中学校卒業式
3/13 はるな梅マラソン
3/14 市PTA臨時総会
3/15 卒業式全体練習