手作りおもちゃを 作ったよ

10月26日(月)
生活科の時間に 紙コップを使って
とびあがるおもちゃを 作りました。

かんたんに、楽しいおもちゃができて、みんな大満足。
画像1 画像1
画像2 画像2

町のしせつを見に行こう  榛名図書館

榛名図書館では、説明を聞いたり、質問をしたりしたあと、
館内を案内していただきました。

自分で本をかりる体験をしたり、書庫を見せていただいたり、
とても貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町のしせつを見に行こう  榛名児童館

10月22日(火)
小雨の降る中、生活科「町のしせつを見に行こう」の学習で
路線バスに乗って、榛名図書館、榛名児童館へ行ってきました。

まず、榛名児童館の見学です。
児童館の先生に児童館でやっていることや、児童館でできることについて
説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 サファリパークへ行ったよ 2

どうぶつたちと ふれあった あとは
遊園地で あそび、おべんとうを 食べました。

ここでは、2年生はお兄さん・お姉さんとして
1年生を 上手にリードしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 サファリパークへ行ったよ

10月13日(火)
秋晴れのよいお天気のもと、群馬サファリパークへ
校外学習に 行ってきました。

たくさんの どうぶつたちに 出会い、
子どもたちは 目をかがやかせて ふれあっていました。

本物を 身近で見たり、シカにえさをやったり、
とても よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん おいもが ほれたよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいものつるは、 丸くして、
リースにしました。

とれた いもは 家に もちかえります。
リースは、かわかして 12月に かざりつけをします。

このあとも とても 楽しみです。

たくさん おいもが ほれたよ 1

10月7日、3・4校時

生活科の学習で そだてていた さつまいもを しゅうかくしました。

土を シャベルで いっしょうけんめい ほっていくと・・・
大きな さつまいもが 次々に 出てきました。

中には、小さいものや、太っちょのもの、細長いもの、
いろいろな 形の ものも ありました。

ほるのは つかれましたが、 とても 楽しかったです。
たくさん しゅうかくできて、 みんな 大よろこびでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 修了式 朝〜1校時・退任式・給食なし
3/27 学年末休業開始〜31日

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー