1年 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育館にて、1年生が器械・器具を使っての運動遊びをしていました。オレンジ色のマットを活用して、いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転の技能を学んでいました。特に『横転がり』を中心に楽しみながら、マットを使った運動遊びをしていました。その様子です。ご覧下さい。

2年 図画工作科の授業

本日、2年生では、図画工作科の作品のペアで観賞する学習をしていました。紙粘土に思い思いの色を塗り楽しい作品に仕上げられていました。上手にお友達の作品のよさも感じ、今後の自分の作品にも生かしていけると思います。その様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1

1校時 1年国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1校時、1年生の学級では国語の授業 単元「日づけとよう日の読み方」の学習をしていました。大きな元気のよい声で、ついたち、ふつか…と読みの定着を頑張っていました。

低学年の試走の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時に寒い中ですが、1年生は校内持久走大会に向けた試走をしていました。がんばっている姿そのものを応援してください。

1年生 図画工作科の鑑賞の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、4校時に校内絵画展の他の学年の先輩の作品の鑑賞の授業をしていました。図画工作というと、絵画や制作のみと考えがちですが、実は、他の友だちや先輩の作品か
ら、よさや工夫を取り入れて、次の自分の作品に生かしていくことはとても大切です。この授業を鑑賞とよびます。1年生は、シンボルツリーの梨もぎの3年生の作品を鑑賞して、感動していました。

1年 親子給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生2クラスは親子給食試食会をしました。その様子です。親子でおいしく、楽しそうですね。

3校時 国語 1年1組

単元名はうみへのながいたびです。吹き出し形式のワークシートを活用して、白クマの動作化を取り入れて頑張っています。その様子です。
画像1 画像1

2校時 1年2組 道徳

画像1 画像1
資料名はいのちをいただくです。頑張っています。その様子です。

日曜参観 1年2組の様子

画像1 画像1
1年2組も、親子で生活科「つくってかざろう」の授業をしていました。また、1年2組の廊下前の校内絵画作品展の様子です。ご覧下さい。
画像2 画像2

日曜参観 1年1組の様子

画像1 画像1
本日、日曜参観では1年1組は、親子で生活科「つくってかざろう」の授業をしていました。その様子です。また1年1組の校内絵画展の作品の掲示です。ご覧下さい。
画像2 画像2

1学年 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1年1組の国語の授業の様子です。児童は手と指を使って丁寧に筆順を塚田先生から体得しながら、ノートに書いていました。その様子です。

低学年のリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年リレーの練習も回を重ねることに、おもしろくなってきました。当日は、どの団が優勝でしょうか。うきうきします。

1年生も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組、2組の授業の様子です。国語や算数も集中しています。

1年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、台風18号の影響による雨が懸念される中でしたが、3校時に1年生が国語の物語文けんかした山の授業に一生懸命に取り組んでいました。2つの山の挿絵から山の様子を想像したり、1人読み、一文交代読み、役割分担読みしたり、いつもけんかをしている2つの山の会話を根拠を明らかにしながら想像していました。続きの授業が楽しみです。

笹の葉に短冊を飾りました

画像1 画像1
1年生のために、校務員の大熊さんがご近所から笹の葉を取ってきてくれました。
「ケーキやさんになれますように」「お医者さんになれますように」など、それぞれの願いを短冊に書き、笹の葉に飾りました。みんなの願いが叶うといいですね。
学校に来る機会がありましたら、是非一年生の廊下をのぞいてみてください。

授業参観 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(金)5校時に授業参観がありました。1年1組、2組とも同じ単元の学習で児童は、集中して頑張っていました。

手洗い指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日、花王株式会社の方に来ていただき、手洗い指導をしました。
特殊なクリームを塗って、ブラックライトで汚れの落ちていない所の確認をしたり、楽しい歌にのせて、正しい洗いを教わったりしました。

あさがおを育てています

画像1 画像1
4月下旬に種をまいたあさがおが芽を出しました。GW中には、わざわざ学校に水やりに来てくれた友だちもいます。すくすく育つといいですね。

交通安全教室

画像1 画像1
一年生が道路の歩き方など交通安全についてお話を聞いて、道路を渡る体験もしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 授業参観5校時/学級懇談6校時(低)
2/11 (建国記念の日)
2/12 授業参観5校時/学級懇談6校時(高)
2/13 市ゆうあい作品展〜19日