1年生も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組、2組の授業の様子です。国語や算数も集中しています。

1年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、台風18号の影響による雨が懸念される中でしたが、3校時に1年生が国語の物語文けんかした山の授業に一生懸命に取り組んでいました。2つの山の挿絵から山の様子を想像したり、1人読み、一文交代読み、役割分担読みしたり、いつもけんかをしている2つの山の会話を根拠を明らかにしながら想像していました。続きの授業が楽しみです。

笹の葉に短冊を飾りました

画像1 画像1
1年生のために、校務員の大熊さんがご近所から笹の葉を取ってきてくれました。
「ケーキやさんになれますように」「お医者さんになれますように」など、それぞれの願いを短冊に書き、笹の葉に飾りました。みんなの願いが叶うといいですね。
学校に来る機会がありましたら、是非一年生の廊下をのぞいてみてください。

授業参観 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(金)5校時に授業参観がありました。1年1組、2組とも同じ単元の学習で児童は、集中して頑張っていました。

手洗い指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日、花王株式会社の方に来ていただき、手洗い指導をしました。
特殊なクリームを塗って、ブラックライトで汚れの落ちていない所の確認をしたり、楽しい歌にのせて、正しい洗いを教わったりしました。

あさがおを育てています

画像1 画像1
4月下旬に種をまいたあさがおが芽を出しました。GW中には、わざわざ学校に水やりに来てくれた友だちもいます。すくすく育つといいですね。

交通安全教室

画像1 画像1
一年生が道路の歩き方など交通安全についてお話を聞いて、道路を渡る体験もしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式全体練習
3/20 (春分の日)
3/21 (休日)
3/23 卒業式全体練習/卒業式準備(4・5年)
3/24 卒業式/給食なし