10月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、黒パン、牛乳、おっきりこみ、じゃがいも入りパリポリ大豆、香味漬けです。


〜【おっきりこみ】 放送資料より 〜
 今日の給食は、群馬の郷土料理の「おっきりこみ」です。群馬県の冬は「空っ風」が物語るように、晴れて乾燥した日が多いのが特徴です。このような気候を利用して、群馬県では昔から、稲の栽培を休んでいる冬の田んぼで、麦の栽培を行なってきました。このため、小麦を使ったいろいろな郷土料理があります。
うどんとおっきりこみの違いを知っていますか?うどんは、小麦と水と塩で作ります。おっきりこみは、小麦と水だけで作ります。
おっきりこみは、サトイモ、だいこん、にんじん、しいたけ、ねぎなどを煮たなべに、太めの手打ちうどんをいれて、みそやしょうゆで味つけをします。「きりこみ」とは、打ったうどんを、そのままゆでずになべにいれることを言います。
今日は、ふるさと群馬の味を楽しみましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/28 廃品回収(4)
1/31 学校保健委員会(4〜6年)6校時・ふれあいタイム