1月24日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 さけの塩焼き たくあん 豚汁
1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」といいます。これは、戦争で中止になっていた給食を、外国の人たちの助けによって、給食がまた始められたことに「ありがとう」の気持ちをこめてつくられたものです。給食の歴史をふり返る献立にしました。給食が始まった131年前、1889年です。昔は、毎日お弁当でしたが、お弁当を持ってくることのできない子どもたちのために、食べ物を出したのが給食の始まりです。最初の給食の内容は、「おにぎり、さけの塩焼き、つけもの」でした。今日は、日本で最初の給食に似せた献立にしてあります。でもご飯と魚とつけ物だけだと、栄養が足りないので、具だくさんな豚汁をつけました。今は栄養たっぷりな給食ですが、昔はお腹をいっぱいにするための給食でした。いつもみなさんが食べている給食と比べながら、食べてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 学校保健委員会(3)
2/2 廃品回収(4)(予備日)