11月25日献立

画像1 画像1
今日の給食は「麦ご飯、牛乳、さばの中華照り焼き、芋がらの煮つけ、豆腐のみそ汁」でした。
「芋がら」とは、「ずいき」とも呼ばれる、里芋の茎のことです。食物繊維が豊富で、シャキシャキとした食感があります。
今回はその「芋がら」をこんにゃく、にんじん、さつま揚げと共に炒め煮にしました。

11月24日献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は「バターロール、牛乳、マカロニミートグラタン、じゃがいもとあさりのスープ、オレンジポンチ」でした。
グラタンは給食室手作りの一品です。大きな釜で具を炒め、鉄板に盛り付けてチーズをかけて焼きます。とてもいい焼き色がつきました。
鉄板ごと各クラスへ運んだところ、児童は試行錯誤しながら配食していたようです。
今日も残量は少なく、おいしく食べてくれました。

給食残量調査

画像1 画像1
16日(月)から20日(金)までの5日間、給食残量調査を行いました。残量をもとに、給食をどのくらい食べられているのか調べます。
どのクラスもよく食べていて、とても残量の少ない5日間となりました。「花」をつけて結果を掲示したところ、最終日は全クラス「花」をつけることが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 中学校入学説明会(6年)