10月26日献立

画像1 画像1
昨日10月25日は「十三夜」だったため、今日本校では「十三夜献立」を実施しました。
献立は「栗ご飯、牛乳、大豆入り根菜のそぼろ煮、厚揚げの含め煮、すまし汁」でした。
10月に旬をむかえる、栗や豆をお月様にお供えすることから、十三夜のことを別名「栗名月」「豆名月」ともいいます。給食ではそんな栗と豆を使用し、「十三夜献立」としました。

学校給食ぐんまの日献立

画像1 画像1
10月24日は「学校給食ぐんまの日」といい、子どもたちに全国に自慢できる農畜産物がたくさんとれる群馬県の素晴らしさを再確認してもらう目的があります。
24日は土曜日のため、本校では23日に「学校給食ぐんまの日」献立を実施しました。
献立は「ぐんまるくん、地場産セレクトジャム(榛名の梅ジャム、箕郷のブルーベリージャム)、牛乳、おっきりこみ、五目豆、香味漬け」でした。
群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を中心に、群馬県産の食材をたくさん使用してあります。
給食時間には、給食委員さんが各クラスを回り、「学校給食ぐんまの日」についてお知らせをしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 No.2/教室ワックス
中学校卒業式
3/13 はるな梅マラソン
3/14 市PTA臨時総会
3/15 卒業式全体練習