6月5日給食

画像1 画像1
菜めし 牛乳 さばのごま味噌焼き のりず和え 田舎汁
のりはご飯をまいて食べたり、のり巻きにしたりと日本食には欠かせない食べ物です。のりにはご飯に足りない栄養素をたくさん含んでいるのでご飯と合わせて食べるのは、栄養面でもよい組み合わせです。今日は、ゆでた野菜と一緒にのりをあえた「のりず和え」です。のりの風味で野菜がおいしく食べられます。

6月4日給食

画像1 画像1
ロールパン 牛乳 じゃがいものバター煮 トマトサラダ オレンジ
じゃがいもは南米アンデス山地生まれで16世紀のはじめにヨーロッパに伝わったそうです。日本には1598年、オランダの船によって長崎に伝えられたと言われています。じゃがいもには、みかんやいちごと同じように体の調子を整えてくれるビタミンCが多く含まれています。今日は、新じゃがをたくさん使ったバター煮です。

6月3日給食

画像1 画像1
梅しらすご飯 牛乳 炒りどり おかか和え 玉ねぎの味噌汁
6月の給食目標は「よくかんで食べよう!」です。今日の炒りどりの中には、ごぼう、たけのこ、いんげんなど、かみごたえのある食材が入っています。

5月31日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 アジフライ ごま和え すまし汁
アジはくせがなく、味のよい魚として日本人に親しまれてきました。お刺身や揚げ物、干物にしたりといろいろな料理方法があります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 交通教室(3年以外)2校時   和田橋交通教室3年(1〜4校時)       委員会活動(3)
6/9 廃品回収(1)(予備日)