5月10日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 マーボー豆腐 ナムル 鶏肉と大根のスープ
麻婆豆腐は中国生まれの有名な豆腐料理です。
食べるとピリッと辛みがありますが、これはトウバンジャンという調味料が入っているからです。
「麻(まー)」と呼ばれたおばあさんが作った料理なので「麻婆豆腐」と呼ばれるようになったそうです。

5月9日給食

画像1 画像1
たけのこご飯 牛乳 のりず和え かきたま汁
たけのこは、竹の若い芽ですが、「朝掘ったら、その日のうちに食べろ」と言われるくらい、鮮度が大切です。掘りたてのものは、生でも食べられるそうです。食物繊維が豊富で、おなかの中をきれいにしてくれます。
今日のたけのこご飯は、鶏肉、油揚げ、にんじん ほししいたけを入れて作りました。

5月8日給食

画像1 画像1
丸パン横切り 牛乳 白身魚フライ チーズサラダ ABCスープ
今日の白身魚フライは「ホキ」という魚です。
フィッシュバーガーやお弁当屋さんで使われています。
白身魚は淡白な味のため、バター焼き、ムニエル、フライなどとして
利用されています。

5月7日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ハッシュドポーク コーンサラダ オレンジ
ハッシュドポークは、新玉ねぎをたくさん使って作りました。
新玉ねぎは、皮が薄くてみずみずしいのが特徴です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 授業参観5校時・学級懇談6校時()
2/10 ゆうあい校外学習
2/11 建国記念の日
2/13 委員会活動(10)