今日の給食

画像1 画像1
 10月29日 木曜日

 献立:ココアパン 牛乳 カレーうどん  
    大豆とさつまいもの甘辛

 今日の大豆とさつまいもの甘辛は、カムカムメニューとして給食では登場する献立です。大豆とさつまいもは、油で揚げています。小魚(かたくちいわし)は、スチームコンベクションオーブンで炒ります。しょうゆ・三温糖・みりんで甘辛のタレを作り、材料を和え、いりごまを振り入れて仕上げます。

今日の給食

画像1 画像1
 10月27日 火曜日
 
 献立:ロールパン 牛乳 鶏肉のマスタード焼 
    アーモンドサラダ ミルクスープ

 今日の焼き物は、鶏肉のマスタード焼です。粉末の洋辛子に水を加えよく練ったら、しょうゆ・酒・みりん・すりおろししょうがを順に加えて鶏肉を漬け込む調味液を作ります。約1時間程、鶏肉を漬け込み鉄板に並べてスチームコンベクションオーブンで20分焼いて仕上げます。

今日の給食

画像1 画像1
 10月26日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 上州焼売 豚キムチ炒め 豆腐のスープ
 
 今日の豚キムチ炒めは、白菜キムチを加えています。ピリッとした辛味が食欲をそそります。

今日の給食

画像1 画像1
 10月23日 金曜日

 献立:ごはん 牛乳 ぐんまのなっとう 
    上州きんぴら きのこの卵とじ汁

 今日は「学校給食ぐんまの日(10月24日)」の献立です。群馬県産、高崎産の食材を給食に使っています。給食を通してより群馬や自分たちの生活する地域を身近に感じてもらえればと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 10月22日 木曜日

 献立:中華蒸しパン 牛乳 しょうゆラーメン 棒々鶏あえ

 今日のしょうゆラーメンは、子どもたちも大好きな麺献立です。給食のラーメンは、中華麺と汁が別盛りのつけ麺です。

今日の給食

画像1 画像1
 10月21日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き 五目豆 小松菜のみそ汁

 今日の五目豆は、高崎産の「大豆」を使いました。乾燥大豆を柔らかくなるまで煮てから五目豆を作ります。にんじん、ごぼう、こんにゃく、たけのこ、しいたけ、鶏肉と具沢山の五目豆です。

今日の給食

画像1 画像1
 10月20日 火曜日

 献立:ソフトフランス 牛乳 ハンバーグきのこソース 
    チーズサラダ ABCスープ

 今日のハンバーグは、かけだれに2種類のきのこ(しめじとえのきたけ)を使っています。パンの日の献立なのでトマト風味のきのこソースです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月19日 月曜日
 
 献立:肉丼 牛乳 即席漬 野菜の豆乳汁
 
 給食の肉丼は、具沢山になってしまいます。季節や献立の組み合わせで、使用する食材も変化します。今日は、豚肉・たまねぎ・ごぼう・こんにゃく・しいたけ・高野豆腐を使っています。

今日の給食

画像1 画像1
 10月16日 金曜日

 献立:さつまいもごはん 牛乳 あじの塩焼 おかかあえ みそ汁

 今日のごはんは、さつまいもごはんです。小さめのサイコロ状に切ったさつまいもをスチームコンベクションオーブン(スチコン)で10分程度蒸します。それから委託炊飯された塩ごはんに給食室でさつまいもと白ごまを加え、混ぜごはんにします。

今日の給食

画像1 画像1
 10月15日 木曜日

 献立:ミルクパン 牛乳 きのこのパスタ フレンチサラダ
    ぐんまのうめゼリー

 今日は、きのこをたっぷり使った「きのこのパスタ」です。しいたけ・しめじ・えのきたけを使っています。生クリームが加わることで、ほんの少し洋風に仕上がります。

今日の給食

画像1 画像1
 10月14日 水曜日
 
 献立:麦ごはん 牛乳 中華炒め キムチあえ わかめスープ

 今日は、中華献立です。キムチあえは、そろそろ旬を迎えるだいこんにきゅうり、にんじん、少し噛みごたえのあるイカを加え、調味液で和えました。少しにんにくの効いたほどよい辛味の和え物です。

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日 火曜日

 献立:こめっこぱん 牛乳 ソースメンチカツ 
    豆とさつまいものサラダ チンゲン菜のクリームシチュー

 サラダのさつまいもは、サイコロ状に切り、蒸して冷ましました。豆は「大豆」を使いました。ノンエッグマヨネーズをベースにした調味液で食材を和えました。

今日の給食

画像1 画像1
 10月12日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 厚焼卵 五目煮 なめこ汁

 今日は、和食献立です。煮物は、甘めに仕上がっています。野菜(にんじん・ごぼう・たけのこ・じゃがいも・干ししいたけ)の他に鶏肉と厚揚げを使っています。

今日の給食

画像1 画像1
 10月9日 金曜日

 献立:発芽玄米ごはん 牛乳 秋の味覚カレー ツナサラダ

 今日は、いつものカレーに秋の食材(さつまいもとしめじ)を加えました。さつまいもの甘みで、カレーの辛さが少し抑えられたように感じるかもしれません。

今日の給食

画像1 画像1
 10月8日 木曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 魚フライソースかけ 
    コーンサラダ ミネストローネ

 ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。季節によって食材は様々ですが、色々な野菜を入れじっくり煮込んだ具沢山スープです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月7日 水曜日 

 献立:麦ごはん 牛乳 えび焼売 ナムル 麻婆豆腐

 具沢山の麻婆豆腐が給食の定番です。榛名地域でも時季を迎えた長ねぎが収穫され、給食での使用が始まりました。

今日の給食

画像1 画像1
 10月6日 火曜日

 献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 中華スープ

 給食の「やきそば」は、肉と野菜を炒めた具材に20分程蒸した中華麺を加え、中濃ソースやオイスターソースで調味して仕上げます。

今日の給食

画像1 画像1
 10月5日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 さばの塩焼 
    切干大根とひじきのミルク煮 豚汁

 今日の煮物は、牛乳を使ったミルク煮です。いつもに比べると牛乳が入るので、白っぽい仕上がりになっています。口に含むと、まろやかな甘みを感じます。

今日の給食

画像1 画像1
 10月2日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛雄 ハヤシシチュー きのこと海藻のサラダ

 今日のサラダには、「しめじ」と「えのきたけ」を使っています。油で炒め、しょうゆとさとうで下味をつけ、冷ましたものをほかの材料とあえました。

今日の給食

画像1 画像1
 10月1日 木曜日
 
 献立:くろパン 牛乳 けんちんうどん ごまあえ

 暑さもやわらぎ、過ごしやすい気候になってきました。色々な食べものが収穫期を迎え、おいしい季節になってきました。
 今日のけんちんうどんには、群馬県産の「さといも」高崎産の「長ねぎ」を使っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 さわらび幼稚園との交流会(1年)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー