今日の給食

画像1 画像1
 1月18日 月曜日

 献立:きなこ揚げパン 牛乳 春雨サラダ ワンタンスープ

 今日の「きなこ揚げパン」と「春雨サラダ」は、6年生のリクエストメニューです。
リクエストメニューは、1月から3月の給食に出す予定です。

今日の給食

画像1 画像1
 1月15日 金曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグデミソース コーンサラダ
    クリームシチュー

 今日は、白菜入りのクリームシチューです。群馬県産の白菜を使いました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月14日 木曜日

 献立:チャーハン 牛乳 棒々鶏あえ わかめスープ

 チャーハンは、給食室で具を作りご飯に混ぜてから各クラスに届けられます。
子どもたちの食べのよい、ごはん献立の一つです。

今日の給食

画像1 画像1
 1月13日 水曜日

 献立:ロールパン 牛乳 ペンネのクリーム煮 花野菜サラダ  
    ワインゼリー

 今日は、冬が旬の花野菜(ブロッコリーとカリフラワー)のサラダです。
ノンエッグマヨネーズを使用したドレッシングで和えてあります。
今日のサラダには、高崎産のブロッコリーを使いました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月12日 火曜日

 献立:肉丼 牛乳 即席漬 田舎汁

 今日の即席漬は、塩昆布でキャベツときゅうりを和えました。

今日の給食

画像1 画像1
 1月8日 金曜日

 献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ

 3学期最初の給食は、食べ慣れている献立でのスタートです。

今日の給食

画像1 画像1
 12月24日 木曜日

 献立:ロールパン 牛乳 ペンネのミートソース煮
    ミックスサラダ クレープ

 今日は、2学期最後の給食なのでデザートにクレープをつけました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月23日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 かぼちゃひき肉フライ
    昆布あえ 野菜の豆乳汁

 豆乳汁は、みそ汁に調製豆乳を加えています。給食での一人分の使用量は15g、大さじ1杯程度です。

今日の給食

画像1 画像1
 12月22日 火曜日

 献立:くろパン 牛乳 カレーうどん うま煮

 今日は、子どもたちも好きな麺献立「カレーうどん」です。季節を問わず、カレー味の献立は、よく食べてくれます。

今日の給食

画像1 画像1
 12月21日 月曜日

 献立:カラフルピラフ 牛乳 豆とさつまいものサラダ
    かぼちゃのポタージュ

 今日は、冬至です。冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれます。冬の貴重な栄養源であると同時に長寿の願いを込めて食べられます。

今日の給食

画像1 画像1
 12月18日 金曜日

 献立:ごはん 牛乳 青菜と豚肉と厚揚げの中華炒め
    甘酢あえ 卵スープ

 今日の中華炒めは、里見小のファミリークッキングに応募された献立です。青菜は、高崎産の小松菜を使いました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月17日 木曜日
 
 献立:ソフトフランス 牛乳 スパゲッティ・クリームソースかけ
    アーモンドサラダ
 
 今日は、お皿にスパゲッティを盛り付け、クリームソースをかけて配食します。

今日の給食

画像1 画像1
 12月16日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ハッシュドポーク ヨーグルトあえ

 今日は、子どもたちも好きなデザート「ヨーグルトあえ」です。フルーツ缶とこんにゃくゼリーをヨーグルトで和えました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月15日 火曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 ソースチキンカツ
    春雨サラダ ワンタンスープ

 今日のソースチキンカツは、パンに挟んで食べます。甘辛のソースに漬けてから、各クラスごとに数えました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月14日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 厚焼卵 切干大根の煮物 北海汁

 今日の北海汁は、とうもろこしとバターを加えたみそ汁です。生姜とにんにくを使っているので、体の中からあたたまります。

今日の給食

画像1 画像1
 12月11日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー ツナサラダ

 給食のサラダは、野菜がすべて茹でてあります。野菜が苦手でもツナが加わると、食べがよくなったりします。

今日の給食

画像1 画像1
 12月10日 木曜日

 献立:こめっこぱん 牛乳 ポークビーンズ マカロニサラダ

 今日のポークビーンズは、高崎産の大豆を使いました。給食室では、朝から大豆を煮て、それから調理をしました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月9日 水曜日

 献立:ごはん 牛乳 あじの塩焼 ごまあえ 煮込みおでん

 今日の煮込みおでんは、だいこん、にんじん、こんにゃく、さつまあげ、ちくわ、がんもどき、結び昆布を時間の許す限りコトコト煮込みました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月8日 火曜日

 献立:背割りコッペパン 牛乳 フランクケチャップソース
    コーンサラダ クリームシチュー

 寒くなってきたので、シチューなどの煮込み料理が好まれるようになってきました。
今日は、高崎産の白菜とかぶがシチューに入っています。

今日の給食

画像1 画像1
 12月7日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ソースメンチカツ 
    ひじきの炒煮 みそけんちん汁

 海藻のなかまの「ひじき」は、乾燥した状態だと黒っぽい色のため、その色から敬遠されがちですが、鉄分(血液を作る材料)を多く含み栄養価の高い食品です。貧血予防に効き目があります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式全体練習(3) 準備4校時(4年) 5・6校時(5年)
3/24 卒業式1〜3校時・給食なし

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー