ペットボトルキャップ回収がポリオワクチンに

本校の児童が一生懸命に回収しているペットボトルキャップ回収が他国の子ども達のポリオワクチンになっています。誰かの命を救っているとわかるとまた、がんばれます。いつも、回収してくれている地域や児童の皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1

行前 縦割班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事の縦割班活動の様子です。6年生が各班のリーダーになり、下級生の面倒を見ながら、だるまさんが転んだ、のぼり棒、鉄棒、ころがしドッヂボールなど楽しみながら、時間を守って実施していました。その様子です。ご覧下さい。

7地区道祖神前夜祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

7地区道祖神2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

1月10日 7地区道祖神前夜祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(日)の夕方から、下里見小学校7地区の道祖神祭の前夜祭がありました。子育連役員の皆様をはじめ、地域の方々に温かく見守っていただき下里見っ子が成長できることに有り難く思います。その様子です。ご覧下さい。

体育集会 縦割長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の行前の体育集会の様子です。6年生がリードして、縦割り活動で長縄跳びをしていました。たのもしい6年生です。

3学期始業式

画像1 画像1
本日1月7日(木)の3学期始業式の様子です。校長先生から次のようなお話ありました。気持ちを伝えること。相手の気持ちを感じ取ること。よく話し合うこと等です。児童はよく集中して聞いていました。

新年 うさぎ当番・水くれ2

画像1 画像1
画像2 画像2
2人のおかげで、うさぎも気持ちよさしそうに新年を迎えています。

新年 うさぎ当番・水くれ1

1月2日に、5年生2人が責任を持って、うさぎ当番と花水くれ当番に来てくれました。ありがとうございます。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日無事に2学期終業式を迎え、一斉下校もできました。その様子です。児童会代表児童、校長先生、生徒指導主事、安全主任、うさぎ当番担当の先生よりお話がありました。その様子です。ご覧ください。

表彰・お知らせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の行前は、世代交代して5年生の児童会役員が校歌の指揮をしました。校内子ども育成会主催の上毛カルタ大会の個人・団体表彰がありました。また、トイレのスリッパの整理整頓の良い階の掃除のクラスに対して、環境美化委員長より表彰がありました。その様子です。ご覧下さい。

2学期最後の体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校庭にて全校児童による短縄跳びの体育集会がありました。ポップコーンの曲に合わせて8種類の跳び方を実践しました。また最後に自分の好きな跳び方を3分間跳びました。3分間ずっと跳び続けられた児童に対して全校で褒めたたえました。3学期からの体育集会は長縄跳びになります。下里見っ子の皆さん、頑張って下さい。

環境ポスター

1階の作品展示コーナーに環境ポスターが展示されました。ご覧下さい。どんな事柄が環境に優しいか子どもの思いがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6回地域学習会「親子英会話教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

第6回カワセミの会 親子英会話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の12月19日(土)の午後2時から3時に、高崎市立下里見公民館の集会ホールにて地域学習会の親子英会話が実施されました。16名の児童と親が参加してくれました。クリスマスも間近ということで、クリスマスリースのイラストに様々な色ペンを使用するため、児童は参加した大人に「What color do you like? 」の英文で質問して色ペンをもらって塗っていました。
また、榛名地域や高崎のよさを簡単な英語で伝えるゲームもしていました。榛名湖、榛名神社、梨、桃、達磨、白衣観音などでした。やがてこの地域に来るであろう外国の方にも高崎や榛名地域のよさを知ってもらえるとよいです。

読み聞かせで活用していただいた本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々なジャンルの本を選択して、児童のためにありがとうございます。

2学期最後の読み聞かせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期最後の読み聞かせがありました。師走のお寒い中、ご協力をありがとうございました。その様子です。

縦割班活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その続きです。心なしか異学年交流では、児童の顔が笑顔にみえます。

縦割班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

縦割班活動1

本日の朝の縦割り班活動の様子です。高学年の児童が各班の代表として先輩にふさわしく中。低学年を導き、仲良し活動を実施していました。見ていて清々しいものです。3学期は、4回実施があります。みんな仲良く取り組んでください。その様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日