金木犀の香り

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭での運動会練習の中、どこからか甘酸っぱい香りを感じました。ふと見上げると、岩石園にある金木犀の花が満開でした。今か今かと運動会練習の児童を香りで包んでいました。

5年、6年演技練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校庭にてダンス・表現YOSAKOIソーラン2015の演技練習も佳境に入ってきました。当日の下里見っ子の荒海や海の生物を想わせる迫力ある表現に乞うご期待ください。

朝行事のラジオ体操隊形

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝行事は、ラジオ体操の隊形作りをしました。体育委員会の児童の委員長が朝礼台の上から、大きな声で号令をかけていました。逞しいかぎりです。当日は、ますます綺麗に整列して、気持ちよい全校児童と教職員のラジオ体操ができそうです。みなさん、お楽しみにしていて下さい。

低学年のリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、晴れた校庭にて、低学年1、2、3年生によるリレー練習がありました。その様子です。当日は、どの団が勝つのでしょうか。楽しみです。

雨のため急遽体育館にて

雨天のため、急遽、体育館にて運動会の応援練習になりました。榛名団、赤城団、妙義団
の3団ともに、応援の熱が入ってきました。当日が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事の石拾い

運動会に向けて、全児童が校庭の石拾いをしてくれました。ありがとうございます。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大学1年生の教育現場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から5日間、本校に5名の大学1生年生が教育現場体験学習に来ました。朝行事の前に児童に挨拶をしました。下里見っ子の学校生活の頑張りを見ていただき、一緒に体験していただき、3年後は本当の教師になって本校に来てほしいと思います。下里見っ子の活躍を見せて下さい。

本日の応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、体育館にて、応援練習がありました。その様子です。どの団も気合が入ってきました。当日の応援が楽しみです。

整列、行進練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の行前の様子です。本番に向けて、堂々と行進練習をはじめていました。

教育相談室の開設

2学期より、3階に教育相談室が開設されました。どなたでも活用できます。ご連絡ください。児童を仲立ちとして、よりよい相談を心がけております。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜日の環境作業整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の朝、大運動会に向けて、PTA本部役員さん、地区役員さん、子育連役員さん、5・6年保護者さん等が、お忙しいのにもかかわらずお子さんのために早朝に校庭や校内の環境整備をしてくれました。その様子です。ありがとうございます。下里見っ子が主役の素晴らしい大運動会にします。

本日の4、5、6年生の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4校時に体育館にて4年生から6年生までの児童が集中して鼓笛練習をしていました。当日が楽しみです。

少年科学館で発明工夫展が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10日より発明工夫展が始まりました。
本校からは5名が出展しています。
未来の発明王が現れるかも!?
高崎市の少年科学館にて、15日まで開催しています。
月曜日の14日は休館日、最終日の15日は15時までです。
来年度のご参考におでかけください。

校内夏休み作品展

本日から、校内夏休み作品展が1年生から6年生の教室前に展示されました。ぜひもお立ち寄りいただき、下里見っ子の夏休みの作品をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の整列・行進練習はじまる

画像1 画像1
本日、朝台風18号の雨の影響が懸念された中ですが、下里見っ子は元気に登校してくれました。ありがとうございます。校庭で実施する予定だった整列行進練習は、体育館にてはじまりました。

朝行事 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日体育館にて運動会の榛名団、赤城団、妙義団の団員の結団式がありました。当日に向けて団員の皆さんは気持ちをひとつにして、優勝をねらって下さい。大いに正々堂々とした競技や徒競走を期待しています。

新ALTアンジェラ先生紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館にて、新ALTアンジェラ先生紹介がありました。先生の家族などのお話しがありました。アンジェラ先生は、授業で英会話を皆さんと勉強するたけでなく、日本語の勉強もしたいそうです。これから、アンジェラ先生と下里見っ子とのグローバルな絆を深めて、他国の仲間ともわかり合える素地になると思います。アンジェラ先生よろしくお願いします。 また、職員室前のボックスに、イングリッシュメールのお手紙入れが設置されました。なんでも、質問したいことを先生お手製のかわいい箱にいれてください。

2学期はじめてのカワセミの会

本日、低学年1年生から3年生の地域学習会が本校でありました。1年生は算数プリントの足し算の文章題の式と答えを一生懸命に解いて、地域のボランティアの方々から、赤ペンで○をいただき、自信をもって頑張っていました。地域の方々指導と支援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝行事は、表彰朝礼でした。夏休み中、敷島公園水泳場で実施した群馬県小学校水泳教室記録会で第2位になった女子の表彰や、榛名ジュニアサッカー大会で里東SSS準優勝、Bブロック里東SSS優勝の表彰式がありました。下里見っ子の仲間が大健闘していることが本校の誇りです。みんな自分のよいところを伸ばして頑張ってください。

平成27年度運動会スローガン決定

画像1 画像1
本日暑くて忙しい中、代表委員会にて、本年度の運動会スローガンが決定しました。応募総数179点の中から、次の作品に決定しました。たくさんの応募をしてくれた下里見っ
子の皆さん、ありがとうございました。代表委員会の皆さん、指導・支援していただいた西澤先生ありがとうございます。このスローガンの目標にそって、榛名団、赤城団、妙義団の皆さんしのぎ削って頑張ってください。大いに期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日