特別清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期れて始業式の日の特別清掃の児童の様子です。夏休みに積もった埃を丁寧に取り除いてくれてありがとうございます。おかげで校舎がすっきりしました。

2学期始業式

9月1日、厳かに本校の2学期始業式ができました。2学期は本領発揮の学期。勉強に学校行事に全力で頑張るように校長先生からお話がありました。
画像1 画像1

第3回謝意梨祭 2日目 ステージ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お祭りの午後は、ステージ発表でした。榛名和太鼓の心にしみる響き。下里見っ子も所属しており、活躍していました。また、ダンス発表をする子もおり、堂々と臆することなく演じていました。どちらも、会場から拍手が起きました。

第3回謝意梨祭 2日目 なし皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
謝意梨祭のなし皮むき大会の様子です。時間1分以内で皮をむき長さを競う大会です。下里見小学校教職員も8人参加させていただきました。おしくも長さが1センチ届かず4位になってしまった先生もいました。地域の方々と共に楽しみました。

第3回謝意梨祭2日目 子育連御輿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
謝意梨祭の2日目の午前中校区の7地区子育連の子ども御輿の披露がありました。梨をモチーフにした御神輿など工夫を凝らした御神輿でした。今年は榛名のゆるキャラである梨の介も登場してお祭りを盛り上げてくれました。下里見っ子の皆さん、保護者や子育連の役員さん、支えていただいている地域の皆さんありがとうございます。

第3回謝意梨祭1日目

今年は、雨天のため謝意梨祭は、本校の体育館で行われました。1日目の盆踊り等の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のグリーンカーテン

画像1 画像1
8月24日の職員室前のグリーンカーテンの様子です。ヘチマの茎が校舎2階まで伸びています。カーテンの下は、外気温度が低く感じられ、気持ちのよい緑のトンネルになっています。緑のトンネルを時折通る児童の横顔は、うれしそうに感じます。

いじめ防止ゼロに向けたのぼり旗

画像1 画像1
里見小学校の敷地内入口には、いじめ防止ゼロに向けたのぼり旗が、風にそよいでいます。8月29日に行われる高崎市いじめ防止子ども会議に向けて、また、下里見っ子ひとりひとりを大切にする教育活動をしていきたいと思います。

火の用心看板

画像1 画像1
昨年度の児童会役員さんが、工夫をして製作してくれた火の用心・ゴミポイ捨て禁止等の看板設置場所をお知らせします。榛名神社前の左側にあります。制作者の皆さんありがとうございました。

本日の登校日の様子

本日は全校登校日でした。小雨の天気の中でしたがね各学年の児童は夏休みの宿題を提出したり、学級や学年の仲間との久々の触れ合いの時間が持てました。体育館では、鼓笛練習の銀河鉄道999の旋律がこだましていました。仲間と楽しそうに帰宅している様子です。また、マリーゴールドの花も成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学校菜園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月12日(水)の、学校菜園等で実っている野菜を紹介します。どんな名前の野菜かわかりますか。ゴーヤ、ピーマン、トウモロコシです。

今日のうさぎ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中にもかかわらず、下里見っ子のうさぎ当番の児童たちは、うさぎ小屋を清潔に掃除してくれました。ありがとうございます。

今日の水くれ・除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、8月11日(火)の朝の学校の様子です。田野先生が、職員室前の庭やマリーゴールドの水やりを進んでしてくれました。また、校務員の大熊さんが、岩石園の除草作業を黙々としてくれました。ありがとうございます。おかげで気持ちよいすっきりした学校の校庭環境になりました。

グリーンカーテン・人権の花

本日、8月10日(月)の職員室前のグリーンカーテンは、ゴーヤとヘチマです。黄色の花々が咲き、ゴーヤの実ができました。また、人権の花のマリーゴールドが全ての学級のプランターに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の鼓笛全体練習

8月6日(木)午前中、猛暑の中ですが水分補給も定期的にとりながら、校庭にて4年生〜6年生は、鼓笛全体練習をしました。児童はじめ教職員の頑張りの様子をご覧下さい。また、ご家庭でも、暑さ対策等で水筒持参をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のプールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝8時30分の状況です。気温30度、水温31度、合計61です。プール開催の様子です。検定の後、廣木先生、塚田先生の指導のもと、児童は流れるプールをしていました。また、プール監視協力に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございます。

今日の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の鼓笛練習の様子です。下里見っ子は本番に向けて頑張っています。

学校菜園 2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校菜園にすくすく伸びたさつまいもやヘチマの黄色の花や実の様子です。暑い中でも。下里見っ子のように頑張っています。

猛暑の中で

画像1 画像1
8月3日(月)早朝から校務員の大熊さんが、校庭の雑草取りをしてくださいました。気づかないところで誰かが、児童や学校のために見守っていることに感謝しています。

高崎市水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市水泳大会が浜川プールで行われました。
下里見小からは13名の児童が参加しました。
途中、雨での中断などありましたが、みんな強化練習の成果を発揮して精一杯泳いでいました。
6年女子が100mバタフライで優勝し、県大会出場となりました。
5年男子が100m背泳ぎで5位に入賞しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日