2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日無事に2学期終業式を迎え、一斉下校もできました。その様子です。児童会代表児童、校長先生、生徒指導主事、安全主任、うさぎ当番担当の先生よりお話がありました。その様子です。ご覧ください。

表彰・お知らせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の行前は、世代交代して5年生の児童会役員が校歌の指揮をしました。校内子ども育成会主催の上毛カルタ大会の個人・団体表彰がありました。また、トイレのスリッパの整理整頓の良い階の掃除のクラスに対して、環境美化委員長より表彰がありました。その様子です。ご覧下さい。

2学期最後の体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校庭にて全校児童による短縄跳びの体育集会がありました。ポップコーンの曲に合わせて8種類の跳び方を実践しました。また最後に自分の好きな跳び方を3分間跳びました。3分間ずっと跳び続けられた児童に対して全校で褒めたたえました。3学期からの体育集会は長縄跳びになります。下里見っ子の皆さん、頑張って下さい。

環境ポスター

1階の作品展示コーナーに環境ポスターが展示されました。ご覧下さい。どんな事柄が環境に優しいか子どもの思いがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6回地域学習会「親子英会話教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

第6回カワセミの会 親子英会話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の12月19日(土)の午後2時から3時に、高崎市立下里見公民館の集会ホールにて地域学習会の親子英会話が実施されました。16名の児童と親が参加してくれました。クリスマスも間近ということで、クリスマスリースのイラストに様々な色ペンを使用するため、児童は参加した大人に「What color do you like? 」の英文で質問して色ペンをもらって塗っていました。
また、榛名地域や高崎のよさを簡単な英語で伝えるゲームもしていました。榛名湖、榛名神社、梨、桃、達磨、白衣観音などでした。やがてこの地域に来るであろう外国の方にも高崎や榛名地域のよさを知ってもらえるとよいです。

読み聞かせで活用していただいた本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々なジャンルの本を選択して、児童のためにありがとうございます。

2学期最後の読み聞かせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期最後の読み聞かせがありました。師走のお寒い中、ご協力をありがとうございました。その様子です。

縦割班活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その続きです。心なしか異学年交流では、児童の顔が笑顔にみえます。

縦割班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

縦割班活動1

本日の朝の縦割り班活動の様子です。高学年の児童が各班の代表として先輩にふさわしく中。低学年を導き、仲良し活動を実施していました。見ていて清々しいものです。3学期は、4回実施があります。みんな仲良く取り組んでください。その様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学力調査終了

画像1 画像1
本日の学力調査終了しました。下里見小学校の3年生から6年生よく頑張りました。回収された答案用紙です。明日ももうひとがんばりです。

学力調査の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
続きの様子です。ご覧下さい。

学力調査の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

学力調査の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1校時の3年生〜6年生の国語における学力調査の様子です。真剣にどの児童も自分の力を出し切って頑張っています。ご覧下さい。

行前 短縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事は校庭にて、2回目の短跳びでした。全校、師走の澄んだ校庭の外気の中で、下里見っ子は8種類の跳び方を気持ちよく練習していました。その様子です。ご覧下さい。

絵画作品展示1

校舎1階の文化作品展示コーナーに絵画作品が展示してあります。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇教室 ゆめみこぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中2年に1回の演劇教室がありました。劇団群馬中芸をお呼びして『ゆめみこぞう』の劇を観賞しました。吾妻の山奥の六合に伝わる「ゆめみ」の昔話を劇化した作品です。正直な風呂たきこぞうの吾助が本当のことを言ったばかりに。最も人間らしい人間の生き方とはどういうことか、地域文化の創造とは、大人でも考えさせられる所がある劇でした。村を出ることを決めた吾助さん。「ゆめは見るのではない。どうせみるなら夢は正夢」願いが叶っていると信じます。

表彰朝礼

本日の表彰朝礼の様子です。様々な分野や大会での活躍がありました。その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ集会 いじめ防止会議の劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日土曜日に高崎市役所で『高崎市いじめ防止子ども会議』が行われました。そこで本校の代表として参加した児童を中心に児童会役員がいじめ防止に向けた寸劇をお知らせ集会で実施してくれました。その様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日
4/2 下里見小校区子育連 定例理事会・歓送迎会
4/6 新6年作業日