赤い羽根募金

本日から『赤い羽根募金』の活動をスタートしました。本校は10月15日(火)〜17日(木)の3日間で行います。児童会役員が朝から元気なあいさつとともに、児童玄関で募金箱を持って、待っています。どうぞご協力よろしくおねがいいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生による読み聞かせ

縦割り班活動で、6年生による読み聞かせが行われました。絵本は6年生が自分たちで図書室から選んできたものです。1〜4年生もじっくりと読み聞かせをきいていました。朝から全校で楽しい15分間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス完成

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいカレーライスができました。いただきまーす。

野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・カレー作り奮闘中

火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
火起こし体験大成功。
これで美味しいカレーができるかな?

朝ご飯いただきます

画像1 画像1
今日の朝ごはん、ご飯かパンを選ぶことができました。

林間学校2日目

画像1 画像1
2日目の活動は朝の散歩から。湖畔にて。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
サイトの周りで楽しくジンギスカンを踊りました。

音楽集会がありました!

今回の音楽集会は、英語で歌う「BINGO」でした。
おなじみの歌なので、耳で覚えていたお子さんも多く、楽しく歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名湖荘に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
無事登山を終えて、榛名湖荘に到着しました。スプーン作りも、世界に1つしかないオリジナルなスプーンを、全員が作ることができました。満足そうな顔が、あちらこちらで見られました。

高崎市小学校陸上大会に向けて その2

練習時間は、30分と短いのですが、真剣に取り組んでいるので毎日のように自己ベストを更新しているお子さんが出ています。来週には、選手が決まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小学校陸上大会に向けて その1

10月17日に予定されている高崎市小学校陸上大会に向けの練習が始まりました。5,6年生が全員練習に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼がありました その2

二日間という短い期間ですが、養護の仕事を実習するために来校した3名の大学生が紹介されました。

最後に、生徒指導の先生から「友達を大切にしよう」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼がありました その1

校長先生からは、下里見小がいじめのない良い学校になるために、忘れないでいつも確認してほしいこととして、
・自分がされて嫌なことは、しない言わない。
・みんな違ってみんないい。
・あいさつ、返事、靴そろえ
どんどん使ってほしい言葉として、
「ありがとう」
「ごめんなさい」
「どうしたの、大丈夫?」
をあげてくださいました。
また、友達の名前の呼び方にも気をつけていきましょうという話がありました。

つづいて児童会児童から、10月の生活目標「本をたくさん読もう」の発表と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下里見小運動会が開催されました! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの団も全力でがんばりました。その結果、令和最初の優勝は、妙義団! 第二位は榛名団、第三位は赤城団でした。応援いただいたご家庭の皆様、地域の皆様、長寿会の皆様、最後まで大変ありがとうございました。終了後の片付けでは、大変お世話になりました。

下里見小運動会が開催されました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場行進を割愛しただけで、あとはすべてプログラム通りに進めることができました。
それぞれの学年、ブロックの競技、演技は、とても素晴らしく、一人ひとりが輝いていました!

下里見小運動会が開催されました! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜来の雨は上がったものの、いつ雨が降り出すかわからない天候でしたが、予定を一部変更して、運動会が最後まで無事に行われました。ひんやりとした空気の中、開会式です!

明日は、運動会です! 前日準備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6校時に運動会の前日準備がありました。
お忙しいところ、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

本番と同様に応援練習! 妙義団の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、妙義団です!

本番と同様に応援練習! 榛名団の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては、榛名団!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 廃品回収(4)