終業式(体育館編) 2

警察官さんの話に続き、今年も「3つのかえる」の話が生徒指導担当よりありました。
・ふりかえる「1学期をふりかえり、あいさつ、返事、靴そろえが言われなくてもできるように。」
・かんがえる「いい夏休みにするために考えること・・・モールやゲームセンターに子どもだけで行かない。物を買う時には、必ずお金を払う。新型コロナの予防対策をして生活する。」
・きりかえる「3週間後の2学期に向けて、どういう目標でどう過ごしていきたいか、考えて生活してほしい。」

その後、安全担当より「自分の命は自分で守る。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式(体育館編) 1

今日、7月31日が1学期の終業式となります。
校庭の状態が悪いため、体育館と教室の二部に分けての終業式となりました。

体育館では、全校児童が集まり、最初に高崎警察署交通課の警察官さんからお話がありました。
内容は、1 道路には決して飛び出さない。左右の安全確認を。 2 道路を渡る時は、横断歩道を渡る。でもドライイバーがしっかりと停まるとは限らない。渡る時でもしっかり止まって左右確認してから渡る。 3 信号を必ず守ってほしい。歩行者用信号が点滅したら、渡らない。

さらに、子どもの事故は車に同乗していて起きることも多いので、チャイルドシートやジュニアシート、シートベルトを活用すること。自転車に乗るときは、ヘルメットを必ずかぶること。ブレーキなどの整備も大切。
というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1学期の最終日となりました。交通講話や夏休みの過ごし方について確認をしました。充実した夏休みになるよう願っています。

ジェシカ先生、さよなら、そしてありがとう!!

今朝、ALTのジェシカ先生の離任式が校庭で行われました。

校歌斉唱

各クラスからの手紙贈呈

ジェシカ先生からのあいさつ

と式は進みました。

お別れは、とてもさびしいですが、ジェシカ先生との思い出がたくさん残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎ当番・花壇の水やりありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お休みの日に当番のお子さんとお母さんが、うさぎの世話や花壇への水やりに来てくださっていました! 本当にありがとうございます。
<m(__)m>

低学年の授業風景

本日、2校時の授業風景(低学年)です。落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

before after

下里見小学校の校務員さんが、傷がついていた机の天板にやすりをかけ、新品同様にしてくださっています。
ごらんの通り!
ありがたいです。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 さわらび幼稚園との交流会(1年)

学校経営

学校評価

事務だより

いじめ防止

保健室

なしのみチャンネル

スクールカウンセラー