縦割り班活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回に縦割り班の顔あわせをして、今日はいよいよ班ごとの活動が始まりました。
今日は、班ごとに考えたレクレーションです。ドッジボールや馬跳びじゃんけんなど、6年生を中心に楽しく活動できました。

JRC登録式 NO.2

 この写真は、上から順番に、4、5、6年性の様子です。どの子も静かに画面を通してJRC登録式に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式 NO.1

 6月7日(火)の朝行事は、JRC登録式でした。
 学年ごとに、タブレットのロイロノートの機能を活用して、テレビやプロジェクターに接続し、事前に録画した画像を見ながら式が進みました。司会はJRC委員会の子たちが行ないました。校長先生からは、赤十字の創始者であるアンリー・デュナンが国際組織をつくるきっかけとなった話や赤十字の3つの柱についての話、赤十字活動やJRC活動の話などがありました。みんなで、誓いの言葉を言う場面などもありました。
 この写真は上から順番に、1、2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回廃品回収、たいへんお世話になりました!

 6月5日(日)には、予定通り第1回廃品回収が実施されました。PTA役員の皆様、育成会の皆様、区長会の皆様、地域の皆様、廃品回収業者様たいへんお世話になりました。皆様と一緒に、教職員も活動させていただきました。
 7時頃は霧雨もあり実施について少し心配がありましたが、廃品回収が始まる30分位前から曇り空になり実施ができました。廃品回収がスタートすると天気も晴れ、最後まで、無事作業ができました。次回は、9月を予定しています。9月もご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(6月)

 6月3日(金)の朝行事は体育集会でした。マスクを着用して整列後、体操の隊形に開く練習をしたり、2人組でストレッチをしたり、輪くぐりをしたりしました。
 最後に、養護教諭から、手洗いやうがいの励行などの新型コロナウイルス感染予防についての話と、こまめな水分補給や外に出るときは帽子をかぶるなどの熱中症予防についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30