PTA学級委員所属決め及び新旧本部役員合同会議

 3月10日(金)の夜、PTA学級委員所属決め及び新旧本部役員合同会議がありました。まず初めに、PTA会長さんや学校長からの挨拶がありました。次に、各学年委員の方の所属決めがあり、研修部、広報部、保健部のいずれかに所属していただきました。その後、仕事内容について各部ごとに説明や話合いがありました。
 最後に、PTA本部の皆さんで新旧本部役員合同会議があり、仕事内容や次年度のことなどについて確認したり、話し合ったりしました。
 参加された皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会企画の全校遊び NO.2

 あたたかい日だったので、ジグザクリレーをしている子は汗をかいていました。優勝チームに拍手をおくり、全校遊びが終了しました。最後に、体育委員会の子たちが遊びに使った道具を片付けてくれました。
 終わった後に感想を聞くと、みんな口々に「楽しかった。」と言っていました。体育委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会企画の全校遊び NO.1

 3月10日(金)の20分休みに、体育委員会の子たちが企画してくれた全校遊びがありました。参加は自由ですが、たくさんの子たちが校庭に集まり、ジグザグリレーという遊びを、グループに分かれてしました。バトンを渡されると、どの子も一生懸命走り、順位を競いあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

 3月23日の卒業式に向けて、現在廊下には、「6年生を送る会」で体育館に掲示した各クラスで作った6年生へのメッセージが飾られています。6年生は、毎日、階段をのぼるたびにクラスからのお祝いメッセージを見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春ですね!

 3月になり、あたたかい日が増えてきました。3月6日の朝、校庭の気温は8度でした。校庭の桃の木の芽も膨らみ始めています。朝、校庭では元気に遊ぶ子どもたちが、見ている職員にパワーを与えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.6(閉会、退場)

 6年生の発表が終了すると、「閉会の言葉」を聞いて、「6年生を送る会」が終了しました。5年生がアーチを用意し、拍手で6年生を送りました。
 5年生が飾り付けてくれた体育館の飾り、各クラスで作ってくれた6年生へのメッセージを込めた掲示物が、6年生の卒業をお祝いしてくれているようでした。心温まる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.5(各教室での様子)

 下級生は、各教室で画像を通して発表を見て、嬉しそうでした。楽しそうな笑い声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.4(先生方から、6年生の発表)

 「6年生を送る会」では、各学年の発表の他に、「先生方から」と「6年生の発表」もありました。合奏や寸劇などの発表がありました。6年生は、自分たちの発表をじっくりと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.3(各学年からの発表)

 在校生代表の挨拶が終わると、各学年からの発表がありました。
 それぞれの学年が工夫を懲らした発表動画で見ました。体育館では、6年生と保護者の皆様がゆったりと発表を見ていました。
 歌や合奏、ダンスや劇、メッセージなどいろいろな発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 NO.2(開会)

 6年生が入場すると、「開会の言葉」を5年生が言って「6年生を送る会」がスタートしました。校長先生の話や在校生代表からの挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 NO.1(入場)

 3月3日(金)の朝行事〜1校時に6年生を送る会が開催されました。
 6年生と保護者の皆さんは、体育館で大画面を見ながら参加し、下級生は各教室で画像を通して参加しました。
 6年生が入場する場面では、5年生がアーチを持ち、拍手で迎えました。その様子を、タブレットのzoomの機能を使って、各教室では見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より